「新しい安全保障」論の視座 増補改訂版 [単行本]
    • 「新しい安全保障」論の視座 増補改訂版 [単行本]

    • ¥2,64080 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月9日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009001095261

「新しい安全保障」論の視座 増補改訂版 [単行本]

価格:¥2,640(税込)
ゴールドポイント:80 ゴールドポイント(3%還元)(¥80相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月9日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:亜紀書房
販売開始日: 2007/02/10
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

「新しい安全保障」論の視座 増補改訂版 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    安全保障とは、主に国家間の軍事的脅威に対処することを意味した。しかしここ10数年、脅威の対象を拡げ、国家破綻やサイバー・テロ、さらには環境破壊や過度の輸出攻勢までも安全保障の対象に取り込む動きが台頭してきた。これに加え、9.11以降は国際テロリズムと大量破壊兵器の拡散問題が注目を集めている。安全保障概念の歴史を辿り、各課題を俎上に載せ、新たに第7章「現代テロリズムと大量破壊兵器」を加え、新思潮の是非を検証。全面改訂で「いちばん新しい安全保障論」を提示した。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 安全保障概念の歴史的再検討
    第2章 「新しい安全保障」の総体的分析
    第3章 人間の安全保障―主権国家システムの変容とガバナンス
    第4章 環境安全保障―拡散する概念
    第5章 経済安全保障―ゼロサム・ゲーム思考の限界と弊害
    第6章 情報安全保障―IT革命と脅威の政治学
    第7章 現代テロリズムと大量破壊兵器
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    赤根谷 達雄(アカネヤ タツオ)
    筑波大学人文社会科学研究科教授。研究テーマは、核兵器不拡散体制、対人地雷禁止レジーム、化学兵器禁止条約などの比較研究

    落合 浩太郎(オチアイ コウタロウ)
    東京工科大学コンピュータサイエンス学部助教授。研究テーマは、インテリジェンス(謀報)、経済制裁

    中西 寛(ナカニシ ヒロシ)
    京都大学公共政策大学院教授。研究テーマは、国際政治思想、日本の安全保障政策

    栗栖 薫子(クルス カオル)
    大阪大学大学院国際公共政策研究科助教授。研究テーマは、国際制度論、人間の安全保障

    中沢 力(ナカザワ ツトム)
    東海大学教養学部国際学科非常勤講師、放送大学教養学部非常勤講師。研究テーマは、国際政治経済学、グローバリゼーション論、情報通信技術(IT)革命下の国際関係

「新しい安全保障」論の視座 増補改訂版 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:亜紀書房
著者名:赤根谷 達雄(編著)/落合 浩太郎(編著)/中西 寛(著)/栗栖 薫子(著)/中沢 力(著)
発行年月日:2007/02/20
ISBN-10:4750507016
ISBN-13:9784750507019
判型:A5
対象:一般
発行形態:単行本
内容:政治含む国防軍事
ページ数:334ページ
縦:21cm
他の亜紀書房の書籍を探す

    亜紀書房 「新しい安全保障」論の視座 増補改訂版 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!