物語論の情報学序説―物語生成の思想と技術を巡って [単行本]
    • 物語論の情報学序説―物語生成の思想と技術を巡って [単行本]

    • ¥5,170156 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月14日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009001095445

物語論の情報学序説―物語生成の思想と技術を巡って [単行本]

価格:¥5,170(税込)
ゴールドポイント:156 ゴールドポイント(3%還元)(¥156相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月14日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:学文社
販売開始日: 2010/10/28
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

物語論の情報学序説―物語生成の思想と技術を巡って の 商品概要

  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1部 物語と反/非・物語の帯域―映像・広告・小説(物語と反/非・物語及び山梨大学―第1部への序言と本書成立のひとつの背景;ストーリーと音のスキーマと切断―映像の認知と修辞;ストーリーと商品=ブランド―生成に向けた広告の物語の分析;サッカーの試合認知におけるストーリーと制約緩和;「小説」―流動と固定、作品の方へ)
    第2部 「物語生成システム」の曖昧な部分―生成の駆動力への溯行のために(曖昧さについて及びLCC―第2部への序言と本書成立のもうひとつの背景;「物語生成システム」の背景及び物語と文学の間;「物語生成システム」の大局的結構―物語の技術と経営への序;物語生成における多元的戦略;物語生成としての広告生成のために―断片的考察)
  • 内容紹介

    人、社会、世界と常にともにある「物語」。
    本書は、物語を広義の認知活動と位置づけ、その生成システムを、情報学的観点から解読する。
    第1部では、映画、広告、スポーツ、小説という物語を分析、
    第2部では、物語生成システムを巡って考察を進める。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    小方 孝(オガタ タカシ)
    1958年、神奈川県生まれ。1983年、早稲田大学社会科学部卒業。1983年~1990年、(株)シーイーシーなど民間企業でAIその他のソフトウェア開発に従事。1992年、筑波大学大学院修士課程経営・政策科学研究科経営システム科学専攻修了。1995年、東京大学大学院工学系研究科博士課程先端学際工学専攻修了。博士(工学)。1995年~1997年、東京大学先端科学技術研究センター協力研究員。1997年、山梨大学工学部電子情報工学科助教授

    金井 明人(カナイ アキヒト)
    1972年、神奈川県生まれ。1995年、東京大学教養学部基礎科学科第二卒業。1997年、東京大学大学院総合文化研究科広域科学専攻修士課程修了。2001年、東京大学大学院総合文化研究科広域科学専攻博士課程単位取得退学。2001年~2004年、山梨大学工学部において日本学術振興会特別研究員(PD)。博士(工学)。2004年、法政大学社会学部専任講師。2006年、同大学社会学部助教授。2007年、同大学社会学部准教授
  • 著者について

    小方 孝 (オガタ タカシ)
    (おがた たかし)大和大学情報学部教授/元岩手県立大学ソフトウェア情報学部教授。


    金井 明人 (カナイ アキヒト)
    (かない あきひと)法政大学社会学部メディア社会学科教授。

物語論の情報学序説―物語生成の思想と技術を巡って の商品スペック

商品仕様
出版社名:学文社
著者名:小方 孝(著)/金井 明人(著)
発行年月日:2010/10/20
ISBN-10:4762020400
ISBN-13:9784762020407
判型:A5
対象:専門
発行形態:単行本
内容:情報科学
言語:日本語
ページ数:461ページ
縦:22cm
他の学文社の書籍を探す

    学文社 物語論の情報学序説―物語生成の思想と技術を巡って [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!