数学をいかに使うか(ちくま学芸文庫) [文庫]
    • 数学をいかに使うか(ちくま学芸文庫) [文庫]

    • ¥1,04532 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月9日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009001096615

数学をいかに使うか(ちくま学芸文庫) [文庫]

価格:¥1,045(税込)
ゴールドポイント:32 ゴールドポイント(3%還元)(¥32相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月9日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:筑摩書房
販売開始日: 2010/12/10
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

数学をいかに使うか(ちくま学芸文庫) [文庫] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    歴史的な発展を念頭に置きつつ、“どう使うか”という立場から書かれた入門書。在来の教科書が教えてくれない有用な定理や考え方を多数紹介。書き下ろし文庫オリジナル。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    記号、特に行列について
    線形代数の使い方
    Hermite行列その他
    ベクトル積から外積代数まで
    四元数環の重要性
    Clifford代数とスピン群
    複素解析、特に楕円関数
    テータ関数と保型関数
    Riemannのテータ関数とDedekindのη
    Lebesgue積分とFourier解析
    Fourier変換からメタプレクティック群へ
    代数で何を教えるべきか
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    志村 五郎(シムラ ゴロウ)
    1930年生れ。東京大学理学部数学科卒業。現在プリンストン大学名誉教授

数学をいかに使うか(ちくま学芸文庫) [文庫] の商品スペック

商品仕様
出版社名:筑摩書房
著者名:志村 五郎(著)
発行年月日:2010/12/10
ISBN-10:4480093257
ISBN-13:9784480093257
判型:文庫
対象:一般
発行形態:文庫
内容:数学
ページ数:173ページ
縦:15cm
他の筑摩書房の書籍を探す

    筑摩書房 数学をいかに使うか(ちくま学芸文庫) [文庫] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!