お寺の奥さんがつくるおかず―春夏秋冬、くりかえし食べたくなる禅の旬菜 [単行本]

販売を終了しました

    • お寺の奥さんがつくるおかず―春夏秋冬、くりかえし食べたくなる禅の旬菜 [単行本]

100000009001097056

お寺の奥さんがつくるおかず―春夏秋冬、くりかえし食べたくなる禅の旬菜 [単行本]

販売終了時の価格: ¥1,296(税込)
出版社:大和書房
販売開始日: 2009/03/12(販売終了商品)
お取り扱い: のお取り扱い商品です。

販売を終了しました

お寺の奥さんがつくるおかず―春夏秋冬、くりかえし食べたくなる禅の旬菜 の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    毎日のことだから、手早くつくれなくっちゃだめなのよ。手抜きだなんて言われるかもしれないけど、それがけっこう美味しいのよ。すぐできるから、食べてみる?春夏秋冬、毎日。一汁、一菜、一飯。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    はじめに―料理をつくるという喜び
    春のおかず
    夏のおかず
    秋のおかず
    冬のおかず
    毎日のおかず
    季節のご飯
    季節の汁もの
    精進という考え
    あとがき―先人の智恵を伝える料理
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    松原 真紗子(マツバラ マサコ)
    1945年、北鎌倉臨済宗円覚寺塔頭雲頂庵に生まれる。1969年、臨済宗妙心寺派龍源寺の松原哲明氏に嫁ぐ。義父は松原泰道氏。茶道裏千家教授。龍源寺にて茶道教室を開いている。寺の娘に生まれ、季節の野菜を取り入れた精進料理に慣れ親しみ、嫁いだのちも義父、義母、夫、三人の息子たちに加え、軽井沢の坐禅堂「日月庵」の坐禅合宿の参加者たちの料理を四十年にわたりつくり続ける。日々の食事だけでなく、お寺の年中行事に合わせ、多いときは二百人分もの料理をふるまう

お寺の奥さんがつくるおかず―春夏秋冬、くりかえし食べたくなる禅の旬菜 の商品スペック

商品仕様
出版社名:大和書房
著者名:松原 真紗子(著)
発行年月日:2009/03/20
ISBN-10:4479920129
ISBN-13:9784479920120
判型:B5
対象:実用
発行形態:単行本
内容:家事
ページ数:110ページ
縦:21cm
他の大和書房の書籍を探す

    大和書房 お寺の奥さんがつくるおかず―春夏秋冬、くりかえし食べたくなる禅の旬菜 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!