清水寺の謎―なぜ「舞台」は造られたのか(祥伝社黄金文庫) [文庫]
    • 清水寺の謎―なぜ「舞台」は造られたのか(祥伝社黄金文庫) [文庫]

    • ¥70122 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009001097401

清水寺の謎―なぜ「舞台」は造られたのか(祥伝社黄金文庫) [文庫]

価格:¥701(税込)
ゴールドポイント:22 ゴールドポイント(3%還元)(¥22相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:祥伝社
販売開始日: 2012/04/12
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

清水寺の謎―なぜ「舞台」は造られたのか(祥伝社黄金文庫) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    御本尊十一面千手観音や秘仏たち、清水寺参詣曼茶羅、舞台や音羽の滝、清水寺の七不思議など、学芸員の著者だから書ける清水寺の魅力と秘密が明かされる。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    清水寺はなぜこの地に開かれたのか
    「清水寺の舞台」はいつ、何のために造られたのか
    清水寺はなぜ何度も焼けたのか
    潰れかけた清水寺
    清水寺参詣曼荼羅の不思議
    観音様とは、どんな仏様
    古典、軍記物、お伽草子、芸能…、清水寺はどこにでも
    音羽の滝はなぜ三筋?その御利益は?
    庶民信仰の寺清水寺は大絵馬の宝庫
    月照・信海の兄弟、安政の大獄で非命に倒れる
    願文、禁制に見る歴史の痕跡
    俗説清水の七不思議
    清水寺堂塔の今
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    加藤 眞吾(カトウ シンゴ)
    1942年福岡県北九州市生まれ。京都新聞記者を経て、清水寺学芸員。布教誌『清水』の執筆、編集、発行をてがけている

清水寺の謎―なぜ「舞台」は造られたのか(祥伝社黄金文庫) の商品スペック

商品仕様
出版社名:祥伝社
著者名:加藤 眞吾(著)
発行年月日:2012/04/20
ISBN-10:4396315767
ISBN-13:9784396315764
判型:文庫
対象:一般
発行形態:文庫
内容:日本文学評論・随筆
ページ数:326ページ
縦:16cm
他の祥伝社の書籍を探す

    祥伝社 清水寺の謎―なぜ「舞台」は造られたのか(祥伝社黄金文庫) [文庫] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!