新アジア仏教史〈10〉漢字文化圏への広がり―朝鮮半島・ベトナム [全集叢書]
    • 新アジア仏教史〈10〉漢字文化圏への広がり―朝鮮半島・ベトナム [全集叢書]

    • ¥4,400132 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月14日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009001098408

新アジア仏教史〈10〉漢字文化圏への広がり―朝鮮半島・ベトナム [全集叢書]

価格:¥4,400(税込)
ゴールドポイント:132 ゴールドポイント(3%還元)(¥132相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月14日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:佼成出版社
販売開始日: 2010/05/29
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

新アジア仏教史〈10〉漢字文化圏への広がり―朝鮮半島・ベトナム の 商品概要

  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 仏教受容と民間信仰
    第2章 統一新羅時代の仏教
    第3章 高麗大蔵経の背景
    第4章 朝鮮時代の仏教―統合と弾圧
    第5章 「韓国近代仏教」近代化と独立の道
    第6章 朝鮮半島の仏教美術
    第7章 ベトナムの仏教
  • 出版社からのコメント

    中国と周辺諸国の仏教を通じた交流史を探る
  • 内容紹介

    従来のインド、中国、日本という三国への「仏法東漸」という仏教史の常識においては、朝鮮半島とベトナムといった周辺諸国の果たしてきた役割や、諸国間における相互影響などが見過ごされてきました。
    本書では、多様な特色をもった漢字文化圏である朝鮮半島とベトナムにおける仏教信仰の変遷を、中国と周辺諸国の仏教を通じた盛んな交流史とその相互影響について探りながら、古代から現代まで時代別に検証し、紹介していきます。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    石井 公成(イシイ コウセイ)
    1950年、東京都生まれ。早稲田大学第一文学部東洋哲学専攻卒業、同大学院人文科学研究科後期課程単位取得退学。博士(文学・早稲田大学)。駒澤大学仏教学部教授。専攻は、漢字文化圏諸国の仏教と関連する文学・歴史・芸能など
  • 著者について

    石井 公成 (イシイ コウセイ)
    石井/公成
    1950年、東京都生まれ。早稲田大学第一文学部東洋哲学専攻卒業、同大学院人文科学研究科後期課程単位取得退学。博士(文学・早稲田大学)。駒澤大学仏教学部教授。専攻は、漢字文化圏諸国の仏教と関連する文学・歴史・芸能など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)。

新アジア仏教史〈10〉漢字文化圏への広がり―朝鮮半島・ベトナム の商品スペック

商品仕様
出版社名:佼成出版社
著者名:石井 公成(編)
発行年月日:2010/05/30
ISBN-10:4333024382
ISBN-13:9784333024384
判型:A5
対象:一般
発行形態:全集叢書
内容:仏教
言語:日本語
ページ数:453ページ
縦:22cm
他の佼成出版社の書籍を探す

    佼成出版社 新アジア仏教史〈10〉漢字文化圏への広がり―朝鮮半島・ベトナム [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!