羅生門―齋藤孝の音読破〈6〉 [単行本]

販売休止中です

    • 羅生門―齋藤孝の音読破〈6〉 [単行本]

    • ¥88027 ゴールドポイント(3%還元)
100000009001100140

羅生門―齋藤孝の音読破〈6〉 [単行本]

芥川 龍之介(作)齋藤 孝(校注・編)
価格:¥880(税込)
ゴールドポイント:27 ゴールドポイント(3%還元)(¥27相当)
フォーマット:
日本全国配達料金無料
出版社:小学館
販売開始日: 2006/03/24
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

羅生門―齋藤孝の音読破〈6〉 [単行本] の 商品概要

  • 内容(「BOOK」データベースより)

    蜘蛛の糸;杜子春;魔術;トロッコ;鼻;蜜柑;羅生門;薮の中;地獄変
  • 内容紹介

    音読に適した日本の文学作品を、総ルビ大活字で、しかも安価に提供する音読用テキストシリーズ。今回は『羅生門』『鼻』『蜜柑』『杜子春』『魔術』『地獄変』ほか、芥川の名文をじっくり音読で楽しめます。

    図書館選書
    芥川龍之介の代表的な名文を音読しよう!
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    芥川 龍之介(アクタガワ リュウノスケ)
    1892年(明治25年)、東京市京橋区(現在の東京都中央区)入舟町に生まれる。我鬼、澄江堂主人の別号をもつ。辰年辰月(陰暦三月)辰日(一日)辰の刻(午前八時頃)に出生したので、龍之介と命名された。生後すぐ母・ふくが病気になり、母の実家の芥川家で育つ。小学校時代から常に成績優秀で、1913年(大正2年)東京帝国大学英文学科に入学し、翌年第三次『新思潮』に参加して文芸活動を開始。夏目漱石に師事し、1916年(大正5年)、『鼻』を師に絶賛されて作家への道を歩む。さまざまなテーマと、専門である西洋文学のエッセンスを盛り込んだ独自の感性と文体で人物の心理を鋭く描き、短編小説のスペシャリストとして地位を得た。その後作風は芸術主義に傾いたが、創作上の迷いもあってか再び現実生活や社会主義にも目を向けるようになった。持病と将来への不安を抱え、1927年(昭和2年)、多量の睡眠薬を飲んで三五歳の若い命を自ら絶つ

    齋藤 孝(サイトウ タカシ)
    1960年、静岡生まれ、東京大学法学部卒業。同大学大学院教育学部研究科博士課程を経て、明治大学文学部教授。専攻は教育学・身体論。教職課程で中高教員を養成。主な著書に『宮沢賢治という身体』(98年宮沢賢治奨励賞受賞)(世織書房)、『身体感覚を取り戻す』(2001年新潮学芸賞受賞)(NHKブックス)など。NHK教育テレビ『にほんごであそぼ』を企画・監修。また小学生対象の塾『齋藤メソッド』を主宰

羅生門―齋藤孝の音読破〈6〉 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:小学館
著者名:芥川 龍之介(作)/齋藤 孝(校注・編)
発行年月日:2006/04/20
ISBN-10:4098375869
ISBN-13:9784098375868
判型:A5
対象:一般
発行形態:単行本
内容:教育
言語:日本語
ページ数:318ページ
縦:21cm
他の小学館の書籍を探す

    小学館 羅生門―齋藤孝の音読破〈6〉 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!