甲州子守唄(講談社文芸文庫) [文庫]

販売休止中です

    • 甲州子守唄(講談社文芸文庫) [文庫]

    • ¥1,54047 ゴールドポイント(3%還元)
甲州子守唄(講談社文芸文庫) [文庫]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009001100297

甲州子守唄(講談社文芸文庫) [文庫]

価格:¥1,540(税込)
ゴールドポイント:47 ゴールドポイント(3%還元)(¥47相当)
フォーマット:
日本全国配達料金無料
出版社:講談社
販売開始日: 2012/04/12
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

甲州子守唄(講談社文芸文庫) [文庫] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    明治末から大正、昭和と三代にわたる日本近代の歩みが、笛吹川のそばに住む貧しいオカア一家を舞台に展開する一大ロマン。生糸の暴落と農村の貧窮、明治天皇の崩御、関東大震災、戦争と出征、空襲と食糧難、敗戦とヤミ商売―その間には息子・徳次郎の二十年近くのアメリカへの出稼ぎがあり、薄情者となって帰国した息子とその一家をオカアの眼差しから描く。土俗的な語りによる時代批判。
  • 出版社からのコメント

    「笛吹川」に続き著者の生まれ故郷である甲州の石和を舞台にした小説。明治から昭和の時代、人間の業と宿命を独特の筆致で描き切る。
  • 内容紹介

    「笛吹川」の現代版
    庶民の無常の世界を独特の語りで描いた世捨て人の文学

    明治末から大正、昭和と三代にわたる日本近代の歩みが、笛吹川のそばに住む貧しいオカア一家を舞台に展開する一大ロマン。生糸の暴落と農村の貧窮、明治天皇の崩御、関東大震災、戦争と出征、空襲と食糧難、敗戦とヤミ商売――その間には息子・徳次郎の二十年近くのアメリカへの出稼ぎがあり、薄情者となって帰国した息子とその一家をオカアの眼差しから描く。土俗的な語りによる時代批判。

    川村湊
    「歴史」という時間の堆積がない小説世界。深沢七郎の小説は、日本の現代文学としては珍しい「時間」の流れを無化(無視)することによって成り立っている小説だ。(略)西行や鴨長明、そして深沢七郎のような世捨て人たちだけが、こうした「無常」を透視するまなざしを持つことができたのである。――<「解説」より>

    ※本作品は「群像」1964年12月号に発表され、単行本は、65年3月、講談社より刊行されました。本書では、筑摩書房刊『深沢七郎集 第三巻』(1997年4月)を底本としました。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    深沢 七郎(フカザワ シチロウ)
    1914・1・29~1987・8・18。小説家。山梨県生まれ。1931年、山梨県立旧制日川中学校卒業。卒業とともに上京、職業を転々とする。13歳頃から始めたギターで、39年以降、ギター・リサイタルをしばしば開催。46年、文学上の師・丸尾長顕を知る。56年、「楢山節考」で中央公論新人賞を受賞。正宗白鳥、三島由紀夫の絶讃を受け、文壇にデビュー。60年、発表した「風流夢譚」が、右翼少年による「嶋中事件」を引き起こし、一時放浪生活に入る

甲州子守唄(講談社文芸文庫) [文庫] の商品スペック

商品仕様
出版社名:講談社
著者名:深沢 七郎(著)
発行年月日:2012/04/10
ISBN-10:4062901560
ISBN-13:9784062901567
判型:文庫
対象:一般
発行形態:文庫
内容:日本文学小説
言語:日本語
ページ数:317ページ
縦:16cm
他の講談社の書籍を探す

    講談社 甲州子守唄(講談社文芸文庫) [文庫] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!