平清盛と後白河院(角川選書) [全集叢書]

販売休止中です

    • 平清盛と後白河院(角川選書) [全集叢書]

    • ¥1,76053 ゴールドポイント(3%還元)
100000009001101003

平清盛と後白河院(角川選書) [全集叢書]

価格:¥1,760(税込)
ゴールドポイント:53 ゴールドポイント(3%還元)(¥53相当)
フォーマット:
日本全国配達料金無料
出版社:角川学芸出版
販売開始日: 2012/03/26
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

平清盛と後白河院(角川選書) [全集叢書] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    帝王・後白河院と、保元・平治の乱を経てその最大の補佐役となった平清盛。しかし両者は、やがて激しく対立する。清盛暗殺の謀議・鹿ケ谷事件、治承三年政変と後白河幽閉。そして平氏政権の樹立―。後白河近臣の藤原信頼・成親と清盛の対立や、父・清盛と後白河の仲裁者であり、優れた軍事指揮官であった重盛の死など、清盛・後白河対立の看過されてきた背景を詳細に検証。武者の世へと至る平安末期の権力闘争を描きだす。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 初の接点 保元の乱
    第2章 清盛の勝利 平治の乱
    第3章 協調への道 後白河院政の成立
    第4章 重盛と成親
    第5章 権大納言惨殺 鹿ケ谷事件
    第6章 後白河院政停止
    終章 闘いの決着
  • 出版社からのコメント

    剛の革命家と奇矯の帝。日本中世を切り拓いた二人の権力者の攻防にせまる。
  • 内容紹介

    〈目次〉
    はじめに
    第一章 初の接点 保元の乱
    一 清盛の登場──池禅尼との葛藤
      清盛の参戦
      平氏一門の台頭
      若き日の清盛
    二 想定外の即位──後白河の登場
      待賢門院の悲哀
      王者議定
      鳥羽院の死去
    三 保元の乱の結末──信西の勝利
      乱の勃発
      後白河側の勝利
      真の勝者
    第二章 清盛の勝利 平治の乱
    一 信西と藤原信頼──文と武の対決
      後白河の譲位
      院御厩別当藤原信頼
      打倒信西
    二 信頼の挙兵と滅亡──あさましきみだれ
      三条殿襲撃
      清盛の帰京
      信頼・義朝の最期
    三 清盛の勝利──新たな武門の中心
      禍々しい処罰
      公卿昇進
      国家的軍事警察権
    第三章 強調への道 後白河院政の成立
    一 院政か親政か──アナタコナタ
      後白河院政派の壊滅
      二条親政と平清盛
      政界激震
    二 再度の脱皮──摂関家領と大臣
      摂関家領の行方
      大臣昇進
      後継者重盛
    三 高倉天皇の即位──強調の頂点と軋轢
      即位の波紋
      嘉応の延暦寺強訴
      建春門院の平和
    第四章 重盛と成親
    一 重盛の不遇──揺らぐ嫡男の座
      軍事指揮官重盛
      宗盛一門の台頭
      重盛の焦慮
    二 藤原成親の活躍──白河院政の支柱
      野心家成親
      成親の活躍
      重盛の復権
    三 政界の分裂──重盛の成親の人脈
      平氏と知行国
      重盛・成親の人脈
      人事をめぐる軋轢
    第五章 権大納言惨殺 鹿ケ谷事件
    一 安元の強訴──再度の泥仕合
      建春門院の死去
      安元の強訴と重盛
      動揺する王権
    二 成親殺害──謀議と報復
      延暦寺攻撃計画
      成親・西光の殺害
      「平氏打倒」の謀議
    三 重盛の死去──トク死ナバヤ
      鹿ケ谷事件と重盛
      重盛の死去
      重盛一門後退の影響
    第六章 後白河院政停止
    一 治承三年政変の勃発──後白河院政の否定
      清盛の蜂起
      破綻の背景
      新王権の確立
    二 内乱勃発──後白河の「反撃」
      以仁王の挙兵
      「福原遷都」の失敗
      内乱の勃発と後白河院
    三 遷都と内乱鎮圧体制──清盛、最後の戦い
      遷都と内乱鎮圧
      後白河院庁の再開
      平氏総官と首都改造
    終章 闘いの決着
    一 宗盛の選択──追討への固執
      清盛の死去
      宗盛の申入れ
      後白河の不信
    二 平氏都落ち──後白河の裏切り
      後白河の脱出
      再起する平氏
    三 平氏滅亡──戦いの終焉
     

    図書館選書
    後白河院とその最大の補佐役・平清盛。しかし両者はやがて激しく対立する。清盛暗殺の謀議・鹿ケ谷事件、治承三年の政変、平氏政権樹立――。対立の背景を詳細に検証し、「武士の世」前夜の権力闘争を描きだす。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    元木 泰雄(モトキ ヤスオ)
    1954年、兵庫県生まれ。京都大学大学院文学研究科博士後期課程指導認定退学。中世前期政治史専攻。現在、京都大学大学院人間・環境学研究科教授。京都大学博士(文学)
  • 著者について

    元木 泰雄 (モトキ ヤスオ)
    1954年、兵庫県生まれ。中世前期政治史専攻。現在、京都大学大学院人間・環境学研究科教授。京都大学博士(文学)。『平清盛の闘い』(角川学芸出版)、『院政期政治史研究』(思文閣出版)、『武士の成立』(吉川弘文館)、人物叢書『藤原忠実』(吉川弘文館)など著書多数。

平清盛と後白河院(角川選書) [全集叢書] の商品スペック

商品仕様
出版社名:角川学芸出版
著者名:元木 泰雄(著)
発行年月日:2012/03/25
ISBN-10:4047035041
ISBN-13:9784047035041
判型:B6
発売社名:角川グループパブリッシング
対象:一般
発行形態:全集叢書
内容:日本歴史
言語:日本語
ページ数:239ページ
縦:19cm
他の角川学芸出版の書籍を探す

    角川学芸出版 平清盛と後白河院(角川選書) [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!