聖書vs.世界史―キリスト教的歴史観とは何か(講談社現代新書) [新書]
    • 聖書vs.世界史―キリスト教的歴史観とは何か(講談社現代新書) [新書]

    • ¥1,10033 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
聖書vs.世界史―キリスト教的歴史観とは何か(講談社現代新書) [新書]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009001101157

聖書vs.世界史―キリスト教的歴史観とは何か(講談社現代新書) [新書]

価格:¥1,100(税込)
ゴールドポイント:33 ゴールドポイント(3%還元)(¥33相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:講談社
販売開始日: 1996/09/20
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

聖書vs.世界史―キリスト教的歴史観とは何か(講談社現代新書) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    天地創造から6000年で人類は終末を迎えると聖書はいう。では、アダムとエヴァより古いエジプトや中国の歴史はどうなるのか。聖書と現実の整合性を求めて揺れ続けた西欧知識人の系譜。
  • 目次

    ●普遍史の成立
    ●キリスト紀元の発生
    ●中世の化物世界観と普遍史
    ●普遍史の危機の時代
    ●エジプト史の亡霊
    ●コロンブスによる「人間」の発見
    ●ニュートンの世界史叙述
    ●普遍史から世界史へ
    ●普遍史と万国史
  • 内容紹介

    天地創造から6000年で人類は終末を迎えると聖書はいう。では、アダムとエヴァより古いエジプトや中国の歴史はどうなるのか。ニュートンの時間概念はどうなるか。聖書と現実の整合性を求めて揺れ続けた西欧知識人の系譜。(講談社現代新書)


    西欧は聖書の描く人類史とどう格闘したか。聖書では人間の歴史はアダム以後6千年で終末を迎える。ではエジプトや中国の古い歴史は何なのか、ニュートンの時間概念はどうなるか。西欧の世界観は揺れ続けた。

聖書vs.世界史―キリスト教的歴史観とは何か(講談社現代新書) の商品スペック

商品仕様
出版社名:講談社
著者名:岡崎 勝世(著)
発行年月日:1996/09/20
ISBN-10:4061493213
ISBN-13:9784061493216
判型:新書
対象:一般
発行形態:新書
内容:キリスト教
言語:日本語
ページ数:254ページ
縦:18cm
他の講談社の書籍を探す

    講談社 聖書vs.世界史―キリスト教的歴史観とは何か(講談社現代新書) [新書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!