これからの保健医療福祉行政論―地域づくりを推進する保健師活動 [全集叢書]

販売休止中です

    • これからの保健医療福祉行政論―地域づくりを推進する保健師活動 [全集叢書]

    • ¥3,30099 ゴールドポイント(3%還元)
100000009001102922

これからの保健医療福祉行政論―地域づくりを推進する保健師活動 [全集叢書]

価格:¥3,300(税込)
ゴールドポイント:99 ゴールドポイント(3%還元)(¥99相当)
日本全国配達料金無料
出版社:日本看護協会出版会
販売開始日: 2008/12/01
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

これからの保健医療福祉行政論―地域づくりを推進する保健師活動 の 商品概要

  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 保健医療福祉行政と保健師活動(保健医療福祉行政の理念
    保健師活動の理念と特徴)
    第2章 保健医療福祉の地域づくりを推進する行政のしくみと機能(保健医療福祉活動を推進する行政のしくみと機能
    保健医療福祉行政の歴史と変遷
    保健医療福祉財政のしくみ
    公衆衛生ギョウしえのしくみと機能
    地域保健の機能
    保健医療福祉の計画・実施・評価)
    第3章 保健医療福祉の地域づくりを推進する保健師活動の方法(健康づくりを支援する基本理念と実践方法
    地域づくりを推進する保健師活動のプロセス)
    第4章 保健医療福祉の地域づくりを推進する保健師活動の実際(子育て:家族・育児グループ支援の地域づくり
    青少年:喫煙防止教育を通して学校・地域と連携協働
    壮年期:メンタルヘルス対策システムの構築
    高齢者:改正介護保険法を機会にエンパワメントを実施
    障害:コミュニティ・エンパワメントに寄与するシステムの構築
    難病:緊急時・災害時対策と地域の難病支援システムづくり
    感染症:集団感染事例から地域の小児感染症予防対策へ)
    第5章 国際保健と保健師活動(国際保健の根拠となる法律・制度・理念
    拡大する活躍の場
    ニーズとデマンドの重なり方が重要な国際保健活動
    海外から期待される日本の保健師
    海外と国内の垣根を越えた国際保健活動
    2つのプライマリ・ヘルスケア(選択的PHCと包括的PHC)
    国際保健のグローバル化
    ソーシャル・キャピタルの視点が求められる国際保健)
    資料編
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    星 旦二(ホシ タンジ)
    首都大学東京都市環境学部/大学院都市システム科学専攻教授

    麻原 きよみ(アサハラ キヨミ)
    聖路加看護大学看護学部地域看護学教授

これからの保健医療福祉行政論―地域づくりを推進する保健師活動 の商品スペック

商品仕様
出版社名:日本看護協会出版会
著者名:星 旦二(編)/麻原 きよみ(編)
発行年月日:2008/12/01
ISBN-10:4818013749
ISBN-13:9784818013742
判型:B5
対象:専門
発行形態:全集叢書
内容:医学・薬学・歯学
ページ数:194ページ
縦:26cm
他の日本看護協会出版会の書籍を探す

    日本看護協会出版会 これからの保健医療福祉行政論―地域づくりを推進する保健師活動 [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!