多主語的なアジア―杉浦康平デザインの言葉 [単行本]
    • 多主語的なアジア―杉浦康平デザインの言葉 [単行本]

    • ¥3,08093 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月19日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009001103026

多主語的なアジア―杉浦康平デザインの言葉 [単行本]

価格:¥3,080(税込)
ゴールドポイント:93 ゴールドポイント(3%還元)(¥93相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月19日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:工作舎
販売開始日: 2010/07/12
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

多主語的なアジア―杉浦康平デザインの言葉 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    いったいいつ、アジア世界へ入ってゆき、人びととの深い交流をどのように蓄積してきたのか…。杉浦グラフィズムの源流をたどる。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    1(「生命記憶」、そして「照応しあう」こと…
    アジアのカタチ・アジアの心
    生命のざわめきに聴き耳をたてる
    生命記憶を形にする)
    2(見えないものがこの世界を支えている―杉浦日向子さんとの対話
    主張する模様―日高敏隆さんとの対話)
    3(光る眼
    唐草文、生命樹の吐息
    「天の火・地の水」 荒ぶる神輿
    天の双龍 古鏡が語る宇宙図)
    4(「オームの波動」宿す
    アジアの森羅万象をみたす多主語的なもの
    アジアの多主語的世界に魅せられて)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    杉浦 康平(スギウラ コウヘイ)
    1932年、東京生まれ。グラフィックデザイナー、神戸芸術工科大学名誉教授、同大のアジアンデザイン研究所(2010年4月開設)所長をつとめ、アジア各国のデザイナーたちの交流を図る。意識領域に去来する事象のイメージ化は、独特の形や色彩を生みだし、ジャンルを超えて多くのクリエーターに影響を与えつづけている

多主語的なアジア―杉浦康平デザインの言葉 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:工作舎
著者名:杉浦 康平(著)
発行年月日:2010/07/10
ISBN-10:4875024274
ISBN-13:9784875024279
判型:A5
対象:教養
発行形態:単行本
内容:芸術総記
ページ数:281ページ
縦:21cm
他の工作舎の書籍を探す

    工作舎 多主語的なアジア―杉浦康平デザインの言葉 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!