「いのちの最期」を生きる―人としての尊厳を支える在宅医療・介護とは!? [単行本]

販売休止中です

    • 「いのちの最期」を生きる―人としての尊厳を支える在宅医療・介護とは!? [単行本]

    • ¥1,43043 ゴールドポイント(3%還元)
100000009001103775

「いのちの最期」を生きる―人としての尊厳を支える在宅医療・介護とは!? [単行本]

価格:¥1,430(税込)
ゴールドポイント:43 ゴールドポイント(3%還元)(¥43相当)
日本全国配達料金無料
出版社:現代書林
販売開始日: 2011/11/04
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

「いのちの最期」を生きる―人としての尊厳を支える在宅医療・介護とは!? の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    介護と看取りのこころ、仕組み、技術がたしかな形をとったとき、人々の「安らかな最期」が約束される。介護する人、される人、地域で生きるすべての人々に贈る一冊。「みとりびとチーム」を率いる著者の実践記録。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 在宅医療・在宅介護の現場で(開業医の仕事と“天命”;チームワークで訪問診療 ほか)
    第2章 クリニック開業、訪問診療、そして地域密着型介護施設の併設へ(医学生までの道のり;研究成果が認められ、アメリカ留学 ほか)
    第3章 時代の要請に応じた「終末期医療」(「不良患者追い出し」作戦?;行き場のない「がん難民」患者さんたち ほか)
    第4章 「みとりびとチーム」でスピリチュアルケアを(在宅ホスピスとは;痛みの緩和に有効なCVポート ほか)
    第5章 在宅ケアネットワークづくりから「終の棲家プロジェクト」まで(在宅ホスピスケアはなぜ普及しないのか;在宅ケアネットワークの元祖・尾道方式 ほか)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    斎藤 忠雄(サイトウ タダオ)
    斎藤内科クリニック院長、医学博士(新潟大学大学院医学研究科)。1954年、福島県いわき市に生まれる。新潟大学医学部卒業後、同大医学部第三内科などを経て、90年に米国留学、アラバマ大学バーミンハム校微生物学教室客員助教授を務める。92年に帰国後、新津医療センター病院診療部長などを経て、1994年、新潟市に斎藤内科クリニックを開設。以後、2007年に小規模多機能型居宅介護施設ケアステーションるぴなす、小規模型通所施設デイサービスセンターるぴなす、08年には居宅介護支援事務所るぴなす、訪問看護ステーションるぴなすと次々に開設、また同年、クリニックを在宅療養支援診療所として登録し、現在に至る

「いのちの最期」を生きる―人としての尊厳を支える在宅医療・介護とは!? の商品スペック

商品仕様
出版社名:現代書林
著者名:斎藤 忠雄(著)
発行年月日:2011/11/15
ISBN-10:4774513385
ISBN-13:9784774513386
判型:B6
対象:一般
発行形態:単行本
内容:医学・薬学・歯学
言語:日本語
ページ数:191ページ
縦:19cm
横:13cm
他の現代書林の書籍を探す

    現代書林 「いのちの最期」を生きる―人としての尊厳を支える在宅医療・介護とは!? [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!