あたりまえだけどなかなかできない敬語のルール(アスカビジネス) [単行本]
    • あたりまえだけどなかなかできない敬語のルール(アスカビジネス) [単行本]

    • ¥1,43043 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月15日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009001103929

あたりまえだけどなかなかできない敬語のルール(アスカビジネス) [単行本]

価格:¥1,430(税込)
ゴールドポイント:43 ゴールドポイント(3%還元)(¥43相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月15日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:明日香出版社
販売開始日: 2007/03/12
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

あたりまえだけどなかなかできない敬語のルール(アスカビジネス) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    間違い敬語で評判を落としていませんか。言葉遣い一つで人に好かれる仕事がしやすくなる。目上とのコミュニケーションに自信を持ち、仕事を円滑にすすめるための本。
  • 目次

    1 敬語は何のために使う
    2 目上の人とのコミュニケーション
    3 言葉づかいのセンスを磨こう
    4 最優先で覚えたい敬語
    5 場面別覚えておきたい敬語
    6 誰もが使っている? 間違い敬語
    7 尊敬語の使い方の誤り
    8 これだけは覚えておきたい謙譲語の使い方の誤り
    9 さらに覚えておきたい謙譲語の使い方の誤り
    10 相手を不快にする間違い敬語とは
    11 二重敬語とは
    12 尊敬語と謙譲語を理解しよう
    13 尊敬語の別語形式・添加形式
    14 謙譲語の別語形式・添加形式
    15 丁寧語・美化語
    16 改まり語
    17 クッション言葉
    18 敬称を覚えよう
    19 「れる」「られる」をつけた敬語に注意
    20 「れる」敬語を言い換えよう
    21 これだけは気をつけたい「いまどきの話し方」
    22 これだけは気をつけたい「いまどきの言葉」
    23 これだけは気をつけたい口ぐせ
    24 マニュアル敬語に頼り過ぎるのはやめよう
    25 社内の人を高める間違い敬語
    26 社外の人を低める間違い敬語
    27 尊敬語のレベルアップ
    28 表現のレベルアップ
    29 相手や相手との関係、状況によって敬語のレベルを選択
    30 命令形の使用が激減
    31 意向を尋ねる表現の流行
    32 基本的な敬語のあいさつ
    33 言葉の印象に注意
    34 目上の人の能力を問うような質問はやめよう
    35 マナーチェック
    36 相手の目を見てはっきり話そう
    37 自分からあいさつを
    38 「理解できた」「理解できない」の意思表示をしよう
    39 上司に報告するときの敬語
    40 上司に連絡をするときの敬語
    41 上司に相談を持ち寄るときの敬語
    42 上司に教えてもらったときの敬語
    43 上司にモノを尋ねるときの敬語
    44 上司にミスを謝るときの敬語
    45 上司にご馳走になったときの敬語
    46 上司をほめるときの言葉づかい
    47 後輩社員がミスをしたときの言葉づかい
    48 後輩社員を励ますときの言葉づかい
    49 後輩から相談されたときの言葉づかい
    50 自己紹介をするときの敬語
    51 紹介のルール
    52 社外の人に上司を紹介する場合
    53 名刺交換
    54 うっかり名刺を忘れたら
    55 取引先を訪れたときのマナーと敬語
    56 印象がよい言葉を使おう
    57 取引先に対して謝るときに使う敬語
    58 取引先に対して無理なお願いをするときの敬語
    59 取引先の意向にそえないときの敬語
    60 お客様が訪問されたときの敬語
    61 お客様を案内するときの敬語
    62 上司の代わりに応対するときの敬語
    63 クレーム対応の8ステップ
    64 クレームを受けたときのお詫びの言葉
    65 クレーム対応で使ってはいけない言葉
    66 お客様を不快にする態度
    67 社内の人のミスを代わりにお詫びするときの言葉
    68 電話の第一声
    69 電話を取り次ぐときの敬語
    70 名指し人が不在だったとき
    71 名指し人が休んでいるとき
    72 伝言を受けるとき
    73 相手の声が聞き取りにくいとき
    74 相手が名乗らないとき
    75 社内の人の家族からの電話
    76 用件はメモにまとめて
    77 電話をかけるときは、所属と名前を言おう
    78 FAXを送るときの敬語
    79 伝言を頼むときは、相手の名前を聞いておこう
    80 売り込みの電話に対してどのような対応を取る
    81 間違い電話の応対
    82 こんなときにはこの言い方
    83 携帯電話にかけるとき、受けるとき
    84 手紙の基本的なルール
    85 覚えておきたい時候のあいさつ
    86 手紙の書き方の注意点
    87 お礼状を書くときの注意点
    88 お詫び状を書くときの注意
    89 お悔やみの手紙を書くときの注意
    90 ビジネス文書の基本
    91 ビジネス文書のポイント
    92 文書で気をつけたい間違い表現
    93 メールの書き方
    94 携帯電話へのメールの書き方
    95 メールで依頼するときには注意が必要
    96 メールで失敗しないために
    97 お祝いの席での言葉づかいとマナー
    98 結婚式での言葉づかい
    99 結婚式でのスピーチの構成
    100 弔事のときの言葉づかいとマナー
    101 ビジネスの相手や社内の人の訃報を受けたら
  • 内容紹介

    言葉遣い一つで、人に好かれる・仕事がしやすくなる!

    敬語の種類や知識などの基本事項から、
    ビジネスの場面別・状況別でどのように敬語を使うかまでをレクチャーします。

    上司・お客様・お得意先......。
    仕事をしていく上で、必要不可欠な敬語を状況別・場面別で紹介。
    マナーと同時に覚えることで、
    どんな時でもあわてずに最適な応対ができるようになります。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    山岸 弘子(ヤマギシ ヒロコ)
    NHK学園専任講師。NHK学園で敬語指導にあたる傍ら、航空会社接遇資料作成協力やTVクイズ番組の敬語問題監修にも携わる。「あたたかい言葉でこの国を満たしたい」という夢に向かい、全国各地で、研修、講演も行っている

あたりまえだけどなかなかできない敬語のルール(アスカビジネス) の商品スペック

商品仕様
出版社名:明日香出版社
著者名:山岸 弘子(著)
発行年月日:2007/03/31
ISBN-10:4756910599
ISBN-13:9784756910592
判型:B6
対象:実用
発行形態:単行本
内容:社会
言語:日本語
ページ数:213ページ
縦:19cm
他の明日香出版社の書籍を探す

    明日香出版社 あたりまえだけどなかなかできない敬語のルール(アスカビジネス) [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!