東かがわ手袋産地の変容 [単行本]
    • 東かがわ手袋産地の変容 [単行本]

    • ¥3,740113 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月31日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009001104021

東かがわ手袋産地の変容 [単行本]

価格:¥3,740(税込)
ゴールドポイント:113 ゴールドポイント(3%還元)(¥113相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月31日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:学文社
販売開始日: 2012/01/30
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

東かがわ手袋産地の変容 [単行本] の 商品概要

  • 目次

     はしがき

    第1部 産地転換期(輸出崩壊・内需転換期)
     第1章 産地中小企業振興ビジョン
      1.白鳥手袋産地の歴史:「生産」基地の生成・発展・縮小
      2.産地の構造的特色
      3.産地企業の特徴
      4.産地の現況
      5.産地をとりまく経済情勢
      6.白鳥手袋産地の問題点
      7.産地進行の基本的方向
      コラム グローブミュージアム:東かがわ市手袋産業の歴史
          グローブミュージアム:東かがわ市手袋産業のあゆみ

    第2部 産地成長期(産地生産力減少期)
     第2章 下請企業の現状と課題
      1.課題と調査方法
      2.事業概要
      3.下請関係
      4.自主生産
      5.生産従事者
      6.経営方針等
      7.下請企業の特徴
      8.三町別の特徴
      9.生産産地崩壊の危機と下請企業の課題

     第3章 下請企業の成長要因
      1.課題と分析方法
      2.現在の受注量の増減(目的変数)
      3.影響要因(説明変数)
      4.現在の受注量への影響要因の分析
      5.まとめ

     第4章 地場産業の振興と地域づくり
      1.手袋産業の現状と問題点
      2.下請企業の現状と問題点
      3.手袋産業と地域社会
      4.手袋産業の再生と地域づくりの基本方向

    第3部 産地最盛期(海外生産進展期)
     第5章 産地企業の環境適応戦略
      1.産地の歴史
      2.産地の特徴
      3.産地の生産動向
      4.産地の環境変化
      5.産地企業の環境適応戦略
      6.産地の適応と企業の適応との乖離
      7.結:手袋産地の課題
      コラム グローブミュージアム:ハンドピア'88手袋百年祭
      コラム 香川のてぶくろ生誕120年

     第6章 Global Strategy in Japanese Small and Medium Manufactures of Gloves
      1.Introduction
      2.The growth trend of Shirotori gloves producing district
      3.The first crisis:1970s
      4.The second crisis:since1985
      5.Discussion
      6.Conclusion

    第4部 産地成熟期(海外生産定着期)
     第7章 産地成長の仮説と展望
      1.手袋産地成長の仮説
      2.手袋産地の問題点
      3.手袋産地の課題(中期的展望)
      4.手袋産地の課題(長期的展望)
      5.産地新展開の類型
      コラム 組織の進化モデル

     第8章 下請企業の動向
      1.調査概要
      2.事業主および従業者
      3.取扱い製品
      4.下請状況
      5.行政への要望
      6.まとめ
      コラム 特定中小企業集積活性化計画

     第9章 海外生産の展開と産地パラダイムの転換
      1.序
      2.産地の動向と先駆的企業の戦略
      3.産地パラダイムの転換
      4.結

     補論
  • 内容紹介

    「商品」としての手袋は明治32年に香川県の東部地域で初めて生産され、
    120年もの歴史を持っている。
    本書は昭和40年代後半以降の「白鳥手袋産地」、
    ないし「東かがわ手袋産地」の歴史と動向をまとめた。
    産地転換期、産地最盛期、産地成熟期の4部構成から手袋産業の実態を探っていく。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    細川 進(ホソカワ ススム)
    香川大学名誉教授・日本経営教育学会理事。1936年香川県琴平町に生まれる。1960年香川大学経済学部卒業。1964年一橋大学大学院商学研究科修士課程修了(商学修士)。香川大学経済学部助手。1978年同教授。1997年香川大学経済学部長・経済学研究科長。1999年香川大学名誉教授、高松短期大学教授。2000年高松大学経営学部教授。2011年高松大学非常勤講師、香川大学非常勤講師
  • 著者について

    細川 進 (ホソカワ ススム)
    (ほそかわ すすむ)香川大学名誉教授/元高松大学経営学部教授

東かがわ手袋産地の変容 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:学文社
著者名:細川 進(著)
発行年月日:2012/01/30
ISBN-10:4762022527
ISBN-13:9784762022524
判型:A5
対象:専門
発行形態:単行本
内容:経営
言語:日本語
ページ数:292ページ
縦:22cm
他の学文社の書籍を探す

    学文社 東かがわ手袋産地の変容 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!