縄文の豊かさと限界(日本史リブレット〈2〉) [全集叢書]
    • 縄文の豊かさと限界(日本史リブレット〈2〉) [全集叢書]

    • ¥88027 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年10月26日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009001104388

縄文の豊かさと限界(日本史リブレット〈2〉) [全集叢書]

価格:¥880(税込)
ゴールドポイント:27 ゴールドポイント(3%還元)(¥27相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年10月26日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:山川出版社
販売開始日: 2002/11/20
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

縄文の豊かさと限界(日本史リブレット〈2〉) [全集叢書] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    氷河時代が終わり、温暖化する日本列島に桜前線のように広がった縄文文化。列島の自然のすみずみにまで適応し、一万年にわたり独特の変化をとげたこの文化こそ、日本の歴史の幕開けというにふさわしい。それはまた歴史の最初の主題が人間と自然の関係にあることを教えてくれる。自然に支配されるものから自然を作り変えるものへの成長。しかし自然はときに厳しい試練をもって応じた。人間たちは結びつき、補い合い、そして神に祈った。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    1 縄文文化の誕生(地球の運動と気候変動と人類文化
    土器出現の状況 ほか)
    2 縄文的生活の確立と繁栄(南九州における定住のはじまり
    縄文と定住 ほか)
    3 縄文人の生活と社会(食料の獲得
    狩猟 ほか)
    4 縄文的生活の行き詰まりと農耕への模索(安定と不安定
    西日本の後晩期 ほか)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    今村 啓爾(イマムラ ケイジ)
    1946年生まれ。東京大学文学部考古学専修課程卒業。東京大学大学院人文科学研究科博士課程中退。専攻、考古学。現在、東京大学大学院人文社会系研究科教授

縄文の豊かさと限界(日本史リブレット〈2〉) [全集叢書] の商品スペック

商品仕様
出版社名:山川出版社
著者名:今村 啓爾(著)
発行年月日:2002/11/25
ISBN-10:4634540207
ISBN-13:9784634540200
判型:A5
対象:教養
発行形態:全集叢書
内容:日本歴史
ページ数:95ページ
縦:21cm
他の山川出版社の書籍を探す

    山川出版社 縄文の豊かさと限界(日本史リブレット〈2〉) [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!