近世琉球と中日関係 [単行本]
    • 近世琉球と中日関係 [単行本]

    • ¥11,000330 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
100000009001104445

近世琉球と中日関係 [単行本]

価格:¥11,000(税込)
ゴールドポイント:330 ゴールドポイント(3%還元)(¥330相当)
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:吉川弘文館
販売開始日: 2012/05/19
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

近世琉球と中日関係 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    近世の琉球は、日本と中国の“狭間”にあって、どちらにも包摂されない特異な地位を維持した。琉球をめぐる徳川幕府と明清政府との支配秩序の中で、双方を仲介・調整しつつ、自国の安定化を志向する国家運営はどのようにして展開されたのか。その外交実態や意識構造を探り、琉球固有の歴史的意義を東アジアの国際環境の中に位置づける意欲作。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    研究の動向と関心の所在
    第1部 狭間の形成(琉球人か倭人か―一六世紀末から一七世紀初の中国東南沿海における「琉球人」像
    琉球侵攻と日明関係
    近世琉球と明清交替)
    第2部 狭間の運営(中日の支配秩序と近世琉球―「中国人・朝鮮人・異国人」漂着民の処置をめぐって
    近世琉球における漂着民の船隻・積荷の処置の実態―中国と日本の狭間で
    近世琉球と「日本の国境」―唐人証文の分析
    清に対する琉日関係の隠蔽と漂着問題)
    第3部 狭間の思想(近世琉球の自意識―御勤と御外聞)
    近世琉球と中日関係
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    渡辺 美季(ワタナベ ミキ)
    1975年東京に生まれる。2005年東京大学大学院人文社会系研究科博士課程単位取得退学。現在、神奈川大学外国語学部国際文化交流学科准教授。博士(文学)

近世琉球と中日関係 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:吉川弘文館
著者名:渡辺 美季(著)
発行年月日:2012/06/01
ISBN-10:4642034528
ISBN-13:9784642034524
判型:A5
対象:専門
発行形態:単行本
内容:日本歴史
ページ数:316ページ ※309,7P
縦:22cm
他の吉川弘文館の書籍を探す

    吉川弘文館 近世琉球と中日関係 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!