図説 軍服の歴史5000年 [単行本]

販売休止中です

    • 図説 軍服の歴史5000年 [単行本]

    • ¥2,75083 ゴールドポイント(3%還元)
100000009001104680

図説 軍服の歴史5000年 [単行本]

価格:¥2,750(税込)
ゴールドポイント:83 ゴールドポイント(3%還元)(¥83相当)
日本全国配達料金無料
出版社:彩流社
販売開始日: 2012/01/26
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

図説 軍服の歴史5000年 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    我々が日常身につけている洋服の起源でもある軍服の誕生と変遷の歴史5000年を、200点以上の精密考証イラストで図説する。
  • 目次

    推薦の辞 スタイル・クリエーションズ社社長 滝沢滋/はじめに クラシックとは「立派な海軍のオーナー」だった一、ジャケットとズボン
     ローマ戦士と「蛮族」の衣装
     ヴァイキングの戦士と最初の「洋服」
     「パンツ丸出し」でも平気?
     「股隠し」と男性用スカートの登場
     布袋腹の奇妙な上着「ダブレット」
     ボロキレ・ファッションの傭兵たち、ついにスウェーデン軍で「軍服」が登場
     ペルシャ風衣装「スーツ」型軍服の誕生
     英国式スーツ誕生の瞬間
     オスマン・トルコの影響とポーランド有翼騎兵
     バッハ、モーツァルト、ベートーヴェン~燕尾服とダブル服の登場
     オスカル様の肩章は「小さな肩」?
     袖口のボタンはナポレオンの考案?
     軍服のモール飾りはいつから―参謀懸章
     フン族のアッチラ大王の軍服? 軽騎兵の肋骨服
     勲章は実は教会から生まれた
     フリードリヒ大王の寒がりファッション
     英国のダンディーも愛したプロシャ・スタイル
     そして「背広」の誕生
     クリミア戦争と男たちの衣装
     男らしいズボンとは……
     海軍の制服導入とネルソン提督
     ネイビー・ブレザーと軍艦「ブレザー」
     ヴィクトリア朝の海軍士官
    二、帽子、被り物、履き物それにネクタイ
     兜の飾りはどこでもハリボテ
     三角帽はとんがり帽子ではない
     二角帽はナポレオン専用ではない
     敬礼の作法は脱帽から
     さまざまな「トルコ風」の軍帽
     「お巡りさんの帽子」ドイツで登場
     王者たる者、赤い靴?
     靴に名を残した二人の将軍
     エリザベス女王の襟巻きからクラヴァットへ
     今のネクタイの原型は暴走族風? 
     レジメンタル・タイの意味合い
    三、非西欧文明の軍装
     北米、インカ、アステカの戦士たち
     中国の甲冑とチンギス・ハンの軍隊
     日本の甲冑史と洋服
     日本人と洋服との出会いは「軍服」として
    四、軍服の現代化と第一次世界大戦
     カーキ色の軍服の時代
     詰め襟軍服、背広型軍服
     第一次大戦が変えた市民の服装
    五、第二次世界大戦から現代まで
     ナチス・ドイツ「制服の帝国」
     迷彩服とダンディズム―両極端のドイツ将校
     第二次大戦でのその他の国の軍服
     実用的なアメリカ軍の戦闘服
     カジュアルだから助かったS・マックイーン 
     現代の軍服と未来

    軍服の歴史・関係年表

    各国軍階級対照表

    主要参考文献

    著者あとがき

    イラストレーターあとがき

    感想と激励の辞 歴史復元画家 中西立太
  • 内容紹介

    我々が日常身につけている洋服の起源でもある軍服の誕生と変遷の歴史5000年を、200点以上の豊富なイラストで図説する。軍服が現在のジャケット、ズボン、帽子、履き物、そしてネクタイなどにどのような影響を与えてきたのか、その歴史を探りつつ、古代シュメールから現代まで5000年にわたる軍服の歴史を解説する。軍服の歴史・関係年表と各国軍階級対照表も付す。

    図書館選書
    我々が日常身につけている洋服の起源でもある軍服の誕生と変遷の歴史5000年を、現在のジャケット、ズボン、帽子、靴、ネクタイなどにどのような影響を与えてきたのかを探りつつ200点以上の豊富なイラストで図説する。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    辻元 よしふみ(ツジモト ヨシフミ)
    戦史・服飾史研究家、詩人。1967年岐阜市生まれ。早大卒。日本文藝家協会、日本ペンクラブ各会員

    辻元 玲子(ツジモト レイコ)
    イラストレーター。1972年横浜市生まれ。桐朋学園大学音楽学部演奏学科声楽専攻卒。在学中よりドレミ楽譜出版社の楽譜、楽典ドリルの挿絵を担当し、学習漫画『まんがで楽典』(全音楽譜出版社)を出版。日本出版美術家連盟会員。日本理科美術協会会員
  • 著者について

    辻元 よしふみ (ツジモトヨシフミ)
    服飾史・軍装史研究家、ファッション・アドバイザー。1967年岐阜市生まれ。早大卒。日本での軍装史研究の第一人者として、中央省庁など公的機関や企業のアドバイザーを務め、テレビ番組への情報提供などもしている。著書に『スーツ=軍服⁉ スーツ・ファッションはミリタリー・ファッションの末裔だった‼』(彩流社)、『軍装・服飾史カラー図鑑』(イカロス出版)など。監修・翻訳書に『華麗なるナポレオン軍の軍服』(リュシアン・ルスロ原著、マール社)など多数。また、日刊ゲンダイ(土日版)に「鉄板!おしゃれ道」を連載し、テレビ番組「所さんの学校では教えてくれないそこんトコロ!」(テレビ東京系)などに出演した。日本文藝家協会、日本ペンクラブ、国際服飾学会、服飾文化学会、軍事史学会に所属。

    辻元 玲子 (ツジモト レイコ)
    歴史考証復元画家(ヒストリカル・イラストレーター)。1972年横浜市生まれ。桐朋学園大学音楽学部演奏学科声楽専攻卒。日本で数少ないユニフォーモロジー(制服学)と歴史復元画の専門画家で、画家・中西立太の指導を受けた。中央省庁など公的機関や民間企業のアドバイザーを務め、イラストを提供している。夫よしふみとの共著で『スーツ=軍服⁉ スーツ・ファッションはミリタリー・ファッションの末裔だった‼』(彩流社)、『軍装・服飾史カラー図鑑』(イカロス出版)、監修・翻訳書に『華麗なるナポレオン軍の軍服』(リュシアン・ルスロ原著、マール社)がある。日本理科美術協会会員。

図説 軍服の歴史5000年 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:彩流社
著者名:辻元 よしふみ(著)/辻元 玲子(絵)
発行年月日:2012/02/01
ISBN-10:4779116449
ISBN-13:9784779116445
判型:B5
対象:一般
発行形態:単行本
内容:外国歴史
言語:日本語
ページ数:259ページ ※252,7P
縦:26cm
横:18cm
厚さ:2cm
重量:670g
他の彩流社の書籍を探す

    彩流社 図説 軍服の歴史5000年 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!