日本人はなぜ日本を愛せないのか(新潮選書) [全集叢書]
    • 日本人はなぜ日本を愛せないのか(新潮選書) [全集叢書]

    • ¥1,43043 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月6日水曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009001106837

日本人はなぜ日本を愛せないのか(新潮選書) [全集叢書]

価格:¥1,430(税込)
ゴールドポイント:43 ゴールドポイント(3%還元)(¥43相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月6日水曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:新潮社
販売開始日: 2006/01/25
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

日本人はなぜ日本を愛せないのか(新潮選書) [全集叢書] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    一度も異民族に征服された経験がない国、日本。ユダヤ人のような強烈な自己主張を苦手とし、外国文化を巧みに取り込んで“自己改造”をはかる国柄は、なぜ生まれたのか。世界でも珍しい“寛容”な民族の特質を、「半透膜効果」「部品交換型文明」「魚介型文明」などの視点から丸ごと分析。欧米でも大陸追従でもないこれからの道をやさしく語る画期的な一冊。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 素晴らしいものは、海の向こうからやってくる―「蜃気楼効果」による外国礼賛の心理
    第2章 外国の醜いところが全く見えない!?―世界に例のない日本人の「バスト型外国観」
    第3章 魚介か家畜か―動物性食料源の違いに由来する世界観の相違
    第4章 外国は、「話せば分かる」か?―征服されたことのない日本人の「不沈戦艦幻想」
    第5章 部品交換型文明の光と影―日本語を棄てたがる日本人
    第6章 日本人の自信回復のために―歴史を知るということ
    第7章 「地救原理」と日本の生き残り戦略―日本の進むべき道はここにある
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    鈴木 孝夫(スズキ タカオ)
    1926(大正15)年、東京生まれ。慶応大学文学部英文科卒。慶応大学名誉教授。専攻は言語社会学。英語と日本人、日本人の外国語観などについて大胆で柔軟な文化論を提起する一方、地球環境問題にも積極的に発言

日本人はなぜ日本を愛せないのか(新潮選書) [全集叢書] の商品スペック

商品仕様
出版社名:新潮社
著者名:鈴木 孝夫(著)
発行年月日:2006/01/25
ISBN-10:4106035596
ISBN-13:9784106035593
判型:B6
対象:一般
発行形態:全集叢書
内容:日本文学評論・随筆
言語:日本語
ページ数:251ページ
縦:20cm
他の新潮社の書籍を探す

    新潮社 日本人はなぜ日本を愛せないのか(新潮選書) [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!