外邦図―帝国日本のアジア地図(中公新書) [新書]

販売休止中です

    • 外邦図―帝国日本のアジア地図(中公新書) [新書]

    • ¥94629 ゴールドポイント(3%還元)
100000009001106912

外邦図―帝国日本のアジア地図(中公新書) [新書]

価格:¥946(税込)
ゴールドポイント:29 ゴールドポイント(3%還元)(¥29相当)
フォーマット:
日本全国配達料金無料
出版社:中央公論新社
販売開始日: 2011/07/23
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

外邦図―帝国日本のアジア地図(中公新書) [新書] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    明治初期から第二次世界大戦終結まで、日本がアジア・太平洋地域について作製した「外邦図」。陸軍が中心となり、戦争と植民地統治の「道具」として、朝鮮、中国、東南アジアと、進出に先駆けて作られた。その手段は、複製、秘密測量、空中撮影であり、現地での衝突も少なくなかった。本書は、初期の陸軍将校たちの偵察測量、日露戦争戦場での争奪、越境空撮など、従来知られていなかった作製の内実と利用の歴史を明らかにする。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    外邦図の世界
    近代国家と地図作製
    草創期の外邦図作製―海外地理情報の編集
    朝鮮半島の偵察と測量―日朝修好条規締結以後
    中国大陸の偵察と測量―陸軍将校たちの「旅行」
    日清戦争と初期外邦図
    日清戦争とその後―臨時測図部設置とロシアとの角逐
    日露戦争―地図争奪と後方での測量
    日露戦争終結後の臨時測図部
    植民地の土地調査事業―台湾・朝鮮・関東州
    第一次世界大戦・シベリア出兵と外邦測量
    空中写真による地図作製の発展
    満州事変から第二次世界大戦へ―中国と南方の外邦図
    外邦図作製の拡大と敗戦
    外邦図と現代
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    小林 茂(コバヤシ シゲル)
    1948(昭和23)年生まれ。74年京都大学・大学院文学研究科博士課程(地理学専攻)中退。九州大学教授などを経て、99年より大阪大学文学研究科教授(人文地理学)。2003年より放送大学客員教授、博士(文学)。著書『農耕・景観・災害―琉球列島の環境史』(第一書房、2003年、第4回人文地理学会賞受賞)、編著『近代日本の地図作製とアジア太平洋地域―「外邦図」へのアプローチ』(大阪大学出版会、2009年、日本地理学会優秀賞受賞)

外邦図―帝国日本のアジア地図(中公新書) [新書] の商品スペック

商品仕様
出版社名:中央公論新社
著者名:小林 茂(著)
発行年月日:2011/07/25
ISBN-10:4121021193
ISBN-13:9784121021199
判型:B6
対象:教養
発行形態:新書
内容:日本歴史
ページ数:282ページ
縦:18cm
他の中央公論新社の書籍を探す

    中央公論新社 外邦図―帝国日本のアジア地図(中公新書) [新書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!