息身佛―ただ、息をする。ただ、生きる。(角川SSC新書) [新書]

販売休止中です

    • 息身佛―ただ、息をする。ただ、生きる。(角川SSC新書) [新書]

    • ¥85826 ゴールドポイント(3%還元)
100000009001108560

息身佛―ただ、息をする。ただ、生きる。(角川SSC新書) [新書]

価格:¥858(税込)
ゴールドポイント:26 ゴールドポイント(3%還元)(¥26相当)
日本全国配達料金無料
出版社:角川マガジンズ
販売開始日: 2011/11/10
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

息身佛―ただ、息をする。ただ、生きる。(角川SSC新書) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    曹洞宗の大本山・總持寺貫首を務めた高僧、板橋興宗禅師が、「本当のいのちの生かし方」と「息をすることの大切さ」を説きます。海軍兵学校での生活、戦後、肋膜炎を患い長期入院、4年遅れての大学進学、自尊心が傷つきノイローゼになった大学時代、生き返った禅寺での共同生活、曹洞宗に得度、師匠を裏切り8年間放浪修行、禅師となってからの夢など、自身の経験を通して、足るを知ること、グチグチ考えないこと、呼吸の大切さを紹介しました。がんを患って20年、「生きる意味」について悩み続けた禅師からの魂のメッセージ。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 禅に出合うまで(幼年時代のあこがれ海軍兵学校;坐禅との出合い ほか)
    第2章 人生、一生修行(師匠を裏切り、八年の放浪修行;ぐうたら住職 ほか)
    第3章 足るを知る(「足す」から「足る」へ;考えるから悩みが生まれる ほか)
    第4章 考えない(猫は悩まない;愚痴をグチらない ほか)
    第5章 「命の呼吸」をする(生きる力を養う坐禅;命の呼吸はお釈迦さまから ほか)
  • 出版社からのコメント

    グチグチと言葉を重ねて、考えすぎるから幸せは逃げていくのです!
  • 内容紹介

    人間に文明をもたらした言葉。今私たちは、その言葉によって傷つき、悩みを増大させています。「生きる意味」について、何十年も悩み続けた老禅師が語る、心が軽くなる生き方指南。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    板橋 興宗(イタバシ コウシュウ)
    1927(昭和2)年宮城県生まれ。海軍兵学校76期。東北大学卒業。1953(昭和28)年、渡辺玄宗(わたなべ・げんしゅう)禅師について禅門に入る。その後8年間、井上義衍(いのうえ・ぎえん)老師に参禅し、修行する。福井県武生市・瑞洞院住職、石川県金沢市・大乘寺住職などを歴任し、1998(平成10)年、神奈川県横浜市・大本山總持寺貫首、曹洞宗管長に就任。2002(平成14)年、貫首、管長の公職を辞し、石川県輪島市・總持寺祖院住職を経て、現在、福井県越前市・御誕生寺住職
  • 著者について

    板橋 興宗 (イタバシ コウシュウ)
    板橋興宗(いたばし・こうしゅう)元大本山總持寺貫首。元曹洞宗管長。現在、福井県越前市にある御誕生寺住職。1927年宮城県生まれ。海軍兵学校76期。東北大学卒業。1953年、渡辺玄宗禅師について禅門に入る。主な著書に『坐りませんか。』(PHP研究所)など。

息身佛―ただ、息をする。ただ、生きる。(角川SSC新書) の商品スペック

商品仕様
出版社名:角川マガジンズ
著者名:板橋 興宗(著)
発行年月日:2011/11/25
ISBN-10:4047315591
ISBN-13:9784047315594
判型:新書
発売社名:角川グループパブリッシング
対象:一般
発行形態:新書
内容:日本文学評論・随筆
言語:日本語
ページ数:189ページ
縦:18cm
他の角川マガジンズの書籍を探す

    角川マガジンズ 息身佛―ただ、息をする。ただ、生きる。(角川SSC新書) [新書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!