国際宇宙ステーションとはなにか―仕組みと宇宙飛行士の仕事(ブルーバックス) [新書]

販売休止中です

    • 国際宇宙ステーションとはなにか―仕組みと宇宙飛行士の仕事(ブルーバックス) [新書]

    • ¥1,03432 ゴールドポイント(3%還元)
100000009001109378

国際宇宙ステーションとはなにか―仕組みと宇宙飛行士の仕事(ブルーバックス) [新書]

価格:¥1,034(税込)
ゴールドポイント:32 ゴールドポイント(3%還元)(¥32相当)
フォーマット:
日本全国配達料金無料
出版社:講談社
販売開始日: 2009/02/04
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

国際宇宙ステーションとはなにか―仕組みと宇宙飛行士の仕事(ブルーバックス) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    国際宇宙ステーション(ISS)は、1998年から建設が進められている世界15ヵ国による国際協力プロジェクトだ。日本人で初めてこのISSに長期滞在する若田宇宙飛行士が豊富な写真・図に自らの体験を交えて、そのすべてを興味深く解説する。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 宇宙ステーションは「ミニ地球」
    第2章 国際宇宙ステーションで何をする?
    第3章 長期滞在―「宇宙に暮らす時代」が始まる
    第4章 宇宙飛行士はどんな人たち?宇宙で何をする?
    第5章 宇宙飛行士に求められる能力―「運用のセンス」
    第6章 宇宙飛行士訓練の実際
    第7章 グループで力を発揮するために
    第8章 宇宙飛行士の地上業務
    第9章 宇宙開発を日常に活かす
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    若田 光一(ワカタ コウイチ)
    1963年、埼玉県生まれ。九州大学大学院工学研究科修士課程修了後、1989年日本航空(株)に入社。1992年、宇宙開発事業団(現JAXA)が募集した宇宙飛行士の候補者に選ばれる。日本人初のミッションスペシャリストとしてSTS‐72ミッション(1996年)に搭乗、STS‐92ミッション(2000年)では日本人の宇宙飛行士として初めてISSの組み立てを行った。2009年2月から、第18次/19次長期滞クルーとして、日本人で初めてISS長期滞在の予定

国際宇宙ステーションとはなにか―仕組みと宇宙飛行士の仕事(ブルーバックス) の商品スペック

商品仕様
出版社名:講談社
著者名:若田 光一(著)
発行年月日:2009/02/02
ISBN-10:4062576287
ISBN-13:9784062576284
判型:B6
対象:一般
発行形態:新書
内容:工学・工業総記
ページ数:258ページ
縦:18cm
他の講談社の書籍を探す

    講談社 国際宇宙ステーションとはなにか―仕組みと宇宙飛行士の仕事(ブルーバックス) [新書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!