「日本」の売り方―協創力が市場を制す(角川oneテーマ21) [新書]

販売休止中です

    • 「日本」の売り方―協創力が市場を制す(角川oneテーマ21) [新書]

    • ¥79624 ゴールドポイント(3%還元)
100000009001109401

「日本」の売り方―協創力が市場を制す(角川oneテーマ21) [新書]

価格:¥796(税込)
ゴールドポイント:24 ゴールドポイント(3%還元)(¥24相当)
フォーマット:
日本全国配達料金無料
出版社:角川書店
販売開始日: 2012/03/12
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

「日本」の売り方―協創力が市場を制す(角川oneテーマ21) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    売るべきものは“人と人がつながる仕組み”だ。成功した企業やNPOの豊富な実例で証明する。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    まえがき―「日本の一番正しい売り方」を提案する
    第1章 日本企業はなぜ国際商戦版「ドーハの悲劇」に泣くのか
    第2章 「協創力」は日本こそ使える技である
    第3章 「協創力」が世界の市場を制していく
    第4章 「協創力」が利益を生み、人々をハッピーにする1―「イケてる」企業編
    第5章 「協創力」が利益を生み、人々をハッピーにする2―「社会を変える」編:第6章 「協創力」が日本経済再生の起爆剤になる
    あとがき―9・11から3・11へ。「協創力」に到達した一〇年間
  • 出版社からのコメント

    もはや外国にお手本はない! 「課題先進国・日本」が真に生きる道を示す
  • 内容紹介

    「モノ」が売れない、内需も外需も。もうどうにもならないのか? いや、売る「もの」を間違えているだけなのだ!! 売るべきもの、それは"人々のつながりを用いた仕組み"だ。豊富な実例を基に、"新しい日本"を
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    保井 俊之(ヤスイ トシユキ)
    慶應義塾大学先導研究センター特任教授。1962年大阪生まれ。東京大学教養学部教養学科(国際関係論)卒業後、旧大蔵省へ。金融庁参事官、中央大学客員教授等を経て現職。国際基督教大学博士(学術)。米国PMI認定Project Management Professional。政策研究大学院大学客員教授を兼務
  • 著者について

    保井 俊之 (ヤスイ トシユキ)
    1962年(昭和37年)、大阪生まれ。慶應義塾大学先導研究センター特任教授。東京大学教養学科(国際関係論)卒業後、旧大蔵省へ。金融庁参事官、中央大学客員教授等を経て現職。国際基督教大学博士(学術)。米国PMI認定Project Management Professional。政策研究大学院大学客員教

「日本」の売り方―協創力が市場を制す(角川oneテーマ21) の商品スペック

商品仕様
出版社名:角川書店
著者名:保井 俊之(著)
発行年月日:2012/03/10
ISBN-10:4041102057
ISBN-13:9784041102053
判型:B6
発売社名:角川グループパブリッシング
対象:一般
発行形態:新書
内容:社会科学総記
言語:日本語
ページ数:239ページ
縦:18cm
他の角川書店の書籍を探す

    角川書店 「日本」の売り方―協創力が市場を制す(角川oneテーマ21) [新書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!