摂関政治―シリーズ日本古代史〈6〉(岩波新書) [新書]
    • 摂関政治―シリーズ日本古代史〈6〉(岩波新書) [新書]

    • ¥1,01231 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月9日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009001109595

摂関政治―シリーズ日本古代史〈6〉(岩波新書) [新書]

価格:¥1,012(税込)
ゴールドポイント:31 ゴールドポイント(3%還元)(¥31相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月9日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:岩波書店
販売開始日: 2011/12/22
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

摂関政治―シリーズ日本古代史〈6〉(岩波新書) [新書] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    我が世の栄華を満月にたとえた藤原道長。彼が他の貴族を圧倒する力を得たのはなぜか。『枕草子』『源氏物語』などすぐれた女房文学はなぜ生まれたのか。殿上人は、そして都の庶民は、どんな一年を送っていたのか。力をつける地方国司、武士の台頭、そして末法思想と浄土教の広がりなど、古代の終わりと中世への胎動を描く。
  • 目次

     はじめに――藤原道長の「我が世」とは
     
    第一章 摂政・関白制度の誕生
     1 なぜ「摂関」が生まれたか
     2 「安和の変」後の社会

    第二章 道長がつくった時代
     1 道長の外戚政策
     2 新しい政治の枠組み
     3 天皇に近づく道長

    第三章 「殿上人」の世界
     1 公卿・殿上人たちの生活
     2 后と女房たち

    第四章 ひろがりゆく「都市」と「地方」
     1 中下級貴族の暮らし
     2 都市の民と祭り
     3 受領たちがみた「地方」

    第五章 国際関係のなかの摂関政治
     1 遣唐使廃止後の国際関係
     2 中国に渡る僧侶たち

    第六章 頼通の世から「末法」の世へ
     1 頼通が受け継いだ世
     2 荘園の発達と公卿たち
     3 「武士」登場の系譜と摂関家
     4 「末法の世」のはじまり

     おわりに――「古代貴族」と「律令国家」の終焉

     図版出典一覧
     参考文献
     略年表
     索 引
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    古瀬 奈津子(フルセ ナツコ)
    1954年生まれ。1983年お茶の水女子大学大学院人間文化研究科(博士課程)単位取得退学。現在、お茶の水女子大学大学院教授、博士(文学)。専攻、日本古代史
  • 著者について

    古瀬 奈津子 (フルセ ナツコ)
    古瀬奈津子(ふるせ・なつこ)
    1954年生まれ。1983年お茶の水女子大学大学院人間文化研究科(博士課程)単位取得退学。現在、お茶の水女子大学大学院教授、博士(文学)。専攻は、日本古代史。
    著書―『日本古代王権と儀式』『遣唐使の見た中国』(以上、吉川弘文館)、『唐令拾遺補』(共編、東京大学出版会)ほか。

摂関政治―シリーズ日本古代史〈6〉(岩波新書) [新書] の商品スペック

商品仕様
出版社名:岩波書店
著者名:古瀬 奈津子(著)
発行年月日:2011/12/20
ISBN-10:4004312760
ISBN-13:9784004312765
判型:新書
対象:一般
発行形態:新書
内容:日本歴史
言語:日本語
ページ数:244ページ ※218,26P
縦:18cm
他の岩波書店の書籍を探す

    岩波書店 摂関政治―シリーズ日本古代史〈6〉(岩波新書) [新書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!