紀元二千六百年―消費と観光のナショナリズム(朝日選書) [全集叢書]
    • 紀元二千六百年―消費と観光のナショナリズム(朝日選書) [全集叢書]

    • ¥1,65050 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年10月31日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009001109775

紀元二千六百年―消費と観光のナショナリズム(朝日選書) [全集叢書]

価格:¥1,650(税込)
ゴールドポイント:50 ゴールドポイント(3%還元)(¥50相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年10月31日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:朝日新聞社
販売開始日: 2010/12/10
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

紀元二千六百年―消費と観光のナショナリズム(朝日選書) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    神武天皇による建国から二千六百年とされた1940年、大日本帝国では万世一系をたたえるさまざまな記念行事がくり広げられた。帝国臣民は定時に宮城を遙拝し、皇国史を学び、愛国歌・作文の募集に応じ、聖地を訪れ、催事を見に出かけた。神社を拡張整備する勤労奉仕もいとわなかった。こうした大衆参加を促したのは国だけではない。新聞社や出版社、百貨店、鉄道会社などの民間企業も祝典をビジネスチャンスととらえていた。帝国全土にわたる消費と観光を支えたのは近代ナショナリズムである。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    序章
    第1章 国史ブーム
    第2章 大衆参加と大衆消費
    第3章 聖蹟観光
    第4章 朝鮮観光
    第5章 満洲聖地観光
    第6章 海外日本人と祖国―海外同胞大会
    結び
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    ルオフ,ケネス・J.(ルオフ,ケネスJ./Ruoff,Kenneth J.)
    1966年、米国ニューヨーク州生まれ。ハーバード大学卒業後、コロンビア大学で博士号を取得。英語圏における現代天皇制研究の第一人者として知られる。1994‐96年、北海道大学法学部助手・講師。現在、米オレゴン州のポートランド州立大学教授。同日本センター所長

    木村 剛久(キムラ ゴウキュウ)
    翻訳家、編集者。1948年兵庫県高砂市生まれ。早稲田大学政経学部卒業。共同通信社で長年、書籍の編集を担当した

紀元二千六百年―消費と観光のナショナリズム(朝日選書) の商品スペック

商品仕様
出版社名:朝日新聞出版
著者名:ケネス・J. ルオフ(著)/木村 剛久(訳)
発行年月日:2010/12/25
ISBN-10:4022599723
ISBN-13:9784022599728
判型:B6
対象:一般
発行形態:全集叢書
内容:日本歴史
ページ数:360ページ ※303,49,8P
縦:19cm
その他: 原書名: IMPERIAL JAPAN AT ITS ZENITH:The Wartime Celebration of the Empire's 2,600th Anniversary〈Ruoff,Kenneth J.〉
他の朝日新聞社の書籍を探す

    朝日新聞社 紀元二千六百年―消費と観光のナショナリズム(朝日選書) [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!