北東アジアにおける中国と日本―北京大学国際関係学院・島根県立大学シンポジウム [単行本]
    • 北東アジアにおける中国と日本―北京大学国際関係学院・島根県立大学シンポジウム [単行本]

    • ¥3,850116 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月4日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009001110294

北東アジアにおける中国と日本―北京大学国際関係学院・島根県立大学シンポジウム [単行本]

価格:¥3,850(税込)
ゴールドポイント:116 ゴールドポイント(3%還元)(¥116相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月4日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:国際書院
販売開始日: 2003/03/31
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

北東アジアにおける中国と日本―北京大学国際関係学院・島根県立大学シンポジウム の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    日本、中国それぞれのナショナル・アイデンティティ及び北東アジアを中心とした国際的責務を再認識する観点から、日中間を、世界史・人類史の一環として位置づけることが重要となる視点を様々な角度から提示する。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1セッション 北東アジアの国際関係の枠組み(北東アジア地域の国際関係発展の機会と挑戦;北東アジアの国際関係―現在と未来)
    第2セッション 東西文明の共通項を求めて(儒家の学説と正義観念;東西文明の共通性・異質性と相互補完性―そのロゴス・エトス・パトスを俯瞰的に探って)
    第3セッション 日中の貿易問題(国交正常化以来の中日の経済貿易関係;日中の貿易構造と国際関係)
    第4セッション 中国と日本の次世代教育の比較(中国における高等教育の管理体制の改革;信頼関係の構築と次世代教育―日中国交正常化30周年への省察)
    クロージングセッション 北東アジアにおける中国と日本
    補論 日中国交正常化30周年にあたり「歴史認識」のギャップをどう乗り越えるか
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    宇野 重昭(ウノ シゲアキ)
    島根県立大学教授、同大学学長。専門は、東アジア国際関係史、国際関係論、中国研究

北東アジアにおける中国と日本―北京大学国際関係学院・島根県立大学シンポジウム の商品スペック

商品仕様
出版社名:国際書院
著者名:宇野 重昭(編)
発行年月日:2003/03/31
ISBN-10:4877911219
ISBN-13:9784877911218
判型:A5
対象:専門
発行形態:単行本
内容:政治含む国防軍事
ページ数:272ページ
縦:21cm
他の国際書院の書籍を探す

    国際書院 北東アジアにおける中国と日本―北京大学国際関係学院・島根県立大学シンポジウム [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!