和紙の歴史―製法と原材料の変遷 [単行本]

販売を終了しました

    • 和紙の歴史―製法と原材料の変遷 [単行本]

100000009001110443

和紙の歴史―製法と原材料の変遷 [単行本]

販売終了時の価格: ¥2,200(税込)
出版社:印刷学会出版部
販売開始日: 2006/11/15(販売終了商品)
お取り扱い: のお取り扱い商品です。

カテゴリランキング

販売を終了しました

和紙の歴史―製法と原材料の変遷 [単行本] の 商品概要

  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 古代の和紙(紙の発明
    紙の日本への伝来
    古代の紙)
    第2章 中世の和紙(中世の紙)
    第3章 近世の和紙(近世の紙)
    第4章 近代の和紙(近代の紙)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    宍倉 佐敏(シシクラ サトシ)
    1944年静岡県沼津市に生まれる。1965年日本大学短期学部卒業。特殊製紙総合技術研究所勤務。製紙用植物繊維の研究を主に画材用紙、保護・保存用紙、ファンシーペーパー、再生紙の開発に携わる。2005年特種製紙定年退職。宍倉ペーパー・ラボ設立(繊維分析)。現在、女子美術大学大学院非常勤講師。紙の温度株式会社顧問。日本鑑識学会会員(紙の分析)。和紙文化研究会会員。紙の博物館・陀羅尼会会員

和紙の歴史―製法と原材料の変遷 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:印刷朝陽会
著者名:宍倉 佐敏(著)
発行年月日:2006/11/15
ISBN-10:4900175161
ISBN-13:9784900175167
判型:B5
発売社名:印刷学会出版部
対象:専門
発行形態:単行本
内容:その他工業
ページ数:141ページ
縦:26cm
他の印刷学会出版部の書籍を探す

    印刷学会出版部 和紙の歴史―製法と原材料の変遷 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!