スイスと日本―日本におけるスイス受容の諸相 [単行本]
    • スイスと日本―日本におけるスイス受容の諸相 [単行本]

    • ¥6,600198 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
100000009001110757

スイスと日本―日本におけるスイス受容の諸相 [単行本]

価格:¥6,600(税込)
ゴールドポイント:198 ゴールドポイント(3%還元)(¥198相当)
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:刀水書房
販売開始日: 2004/10/20
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

スイスと日本―日本におけるスイス受容の諸相 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    日本とスイスは一八六四年の日瑞和親通商条約によって公式の外交交渉を開始し、二〇〇四年に一四〇周年の記念すべき年を迎えた。ヨーロッパの中央に位置する小さな山国は風光明媚な観光対象としてだけではなく、「平和と民主主義」のイメージによって日本人には好まれてきた国である。幕末の開国以来、日本はさまざまな分野でスイスの受容を実際にしてきている。本書はその受容のさまざまな姿を検討することを目的としている。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1部 政治・政治思想(スイス像の変遷とその日本社会への影響―主として、明治維新期と一九四五年以降を対象として
    スイスの栄光と苦難―日本におけるスイス中立の受容
    小国主義論―「小国」のなかのスイス―二〇世紀日本についての議論
    日本におけるスイス政治の受容
    近現代日本におけるルソー―中江兆民から福田歓一まで)
    第2部 宗教・経済・教育(日本の改革派教会―歴史と現代
    日本におけるスイス経済像―その変容にみる近代像・経済政策認識の変遷
    二〇世紀日本の教育界におけるペスタロッチ受容とペスタロッチ像の変遷
    日本の教科書におけるスイスとスイス人)
    第3部 文学(現代日本におけるスイス・ドイツ語文学の受容
    芹沢光治良の短編小説『ブルジョア』―コスモポリタンのブルジョアが出会う場所としてのスイス
    武者小路実篤と『ルツェルン』
    スイスをめぐる俳句旅行―江國滋『スイス吟行』と俳人鷹羽狩行について)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    森田 安一(モリタ ヤスカズ)
    1940年東京都新宿区に生まれる。1970年東京大学大学院人文科学研究科博士課程中退。現在、日本女子大学文学部長・教授、博士(文学)

スイスと日本―日本におけるスイス受容の諸相 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:刀水書房
著者名:森田 安一(編)
発行年月日:2004/10/09
ISBN-10:488708336X
ISBN-13:9784887083363
判型:A5
対象:専門
発行形態:単行本
内容:歴史総記
ページ数:314ページ
縦:22cm
他の刀水書房の書籍を探す

    刀水書房 スイスと日本―日本におけるスイス受容の諸相 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!