世界は常識と想像力でできている―あるべきことの情報学 [単行本]
    • 世界は常識と想像力でできている―あるべきことの情報学 [単行本]

    • ¥2,42073 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
100000009001111099

世界は常識と想像力でできている―あるべきことの情報学 [単行本]

価格:¥2,420(税込)
ゴールドポイント:73 ゴールドポイント(3%還元)(¥73相当)
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:砂書房
販売開始日: 2003/03/25
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

世界は常識と想像力でできている―あるべきことの情報学 の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    電車の中で平気で化粧をする女の子。一触即発の国へ観光旅行で行っちゃう若者。目の前にあることしか見ない現代にあって、あるべき形を求めることが急務だ。瀕死の日本社会を救うカルテは。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 世界の半分は想像力でできている
    第2章 世界の半分は「あるべきこと」でできている
    第3章 多元的世界と見ること
    第4章 科学だけが人間の知恵ではない
    第5章 情報社会と「あること」のファシズム
    第6章 「あること」と「あるべきこと」の混同としての情報社会論
    第7章 日本を頽落させるアメリカ的世界観
    第8章 まじめな日本とリアルな「私」を取り戻すための情報学その1
    第9章 まじめな日本とリアルな「私」を取り戻すための情報学その2
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    仲田 誠(ナカダ マコト)
    1977年東京大学文学部社会心理学科卒業。東京大学大学院社会学研究科(社会心理学専攻)、松山大学人文学部助教授、松山大学人文学部教授、群馬大学社会情報学部助教授、東京大学社会情報研究所助教授(併任)等を経て1998年4月より筑波大学哲学思想学系助教授。現在筑波大学比較文化学類でコミュニケーション論、情報社会論演習、情報文化論入門演習を担当、また、筑波大学大学院人文社会科学研究科(博士課程)で情報伝達論、情報社会論、コミュニケーション論、現代思想を担当。情報社会病理学研究会およびReGls(リージス:情報社会に関するリサーチグループ)代表。ICIE(The International Center for Information Ethics=国際情報倫理学研究センター、シュトットガルト図書館情報大学ラファエル・カプーロ教授主宰)会員

世界は常識と想像力でできている―あるべきことの情報学 の商品スペック

商品仕様
出版社名:砂書房
著者名:仲田 誠(著)
発行年月日:2003/03/25
ISBN-10:4901894099
ISBN-13:9784901894098
判型:B6
対象:一般
発行形態:単行本
内容:日本文学評論・随筆
ページ数:309ページ ※291,18P
縦:19cm
他の砂書房の書籍を探す

    砂書房 世界は常識と想像力でできている―あるべきことの情報学 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!