東北アジアの法と政治(専修大学社会科学研究所社会科学研究叢書) [全集叢書]
    • 東北アジアの法と政治(専修大学社会科学研究所社会科学研究叢書) [全集叢書]

    • ¥4,840146 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
100000009001111229

東北アジアの法と政治(専修大学社会科学研究所社会科学研究叢書) [全集叢書]

価格:¥4,840(税込)
ゴールドポイント:146 ゴールドポイント(3%還元)(¥146相当)
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:専修大学出版局
販売開始日: 2005/06/04
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

東北アジアの法と政治(専修大学社会科学研究所社会科学研究叢書) の 商品概要

  • 目次(「BOOK」データベースより)

    1編 東北アジアの歴史的問題―戦後補償の「壁」(戦後補償を考える視点
    戦後補償裁判と日本国憲法
    「花岡事件」和解から西松中国人強制連行事件広島高裁判決への道のり―日中関係の「壁」を乗り越えるために
    戦後補償ピョンヤン国際シンポジウムの概要報告
    日韓併合期の警察機構)
    2編 東北アジアをめぐる国際関係(東北アジア情勢と日中関係
    韓国の日本大衆文化受容の実態と課題
    戦時下日本の文化政策―川崎・臨海工業地帯の地域形成と朝鮮人労働者
    日露戦後の対米宣伝とその目的―ニューヨークに設立された東洋通報社とその活動について
    沖縄米軍基地と日米地位協定の不正義
    武力攻撃事態法等「有事3法」と自衛隊イラク派兵のもたらすもの―岐路にたつ日本の立憲・平和主義)
    3編 東北アジアの法体制の変革と展望(中国における物権法立法の進捗と問題
    中国行政法の発展と課題―中国法制度改革の現状に関する管見
    1990年代以降の中国司法の人的力量の向上
    韓国・地方自治制度の変革の動向)
    4編 東北アジアの平和保障の展望―むすびにかえて(東アジア共同体の構想と問題)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    内藤 光博(ナイトウ ミツヒロ)
    1957年生まれ。専修大学法学部教授。専攻は憲法学

    古川 純(フルカワ アツシ)
    1941年生まれ。専修大学法学部教授・法科大学院教授。専攻は憲法学・平和学

東北アジアの法と政治(専修大学社会科学研究所社会科学研究叢書) の商品スペック

商品仕様
出版社名:専修大学出版局
著者名:内藤 光博(編)/古川 純(編)
発行年月日:2005/04/30
ISBN-10:4881251597
ISBN-13:9784881251591
判型:A5
対象:専門
発行形態:全集叢書
内容:法律
ページ数:363ページ
縦:22cm
他の専修大学出版局の書籍を探す

    専修大学出版局 東北アジアの法と政治(専修大学社会科学研究所社会科学研究叢書) [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!