バングラデシュ 農村開発のなかの階層変動―貧困削減のための基礎研究(地域研究叢書) [全集叢書]
    • バングラデシュ 農村開発のなかの階層変動―貧困削減のための基礎研究(地域研究叢書) [全集叢書]

    • ¥3,520106 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
100000009001111750

バングラデシュ 農村開発のなかの階層変動―貧困削減のための基礎研究(地域研究叢書) [全集叢書]

価格:¥3,520(税込)
ゴールドポイント:106 ゴールドポイント(3%還元)(¥106相当)
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:京都大学学術出版会
販売開始日: 2005/02/09
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

バングラデシュ 農村開発のなかの階層変動―貧困削減のための基礎研究(地域研究叢書) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    「援助の実験場」バングラデシュ。独立後30年余年、さまざまな開発努力が実って経済発展は幾分か軌道に乗った。管井戸潅漑による「緑の革命」、マイクロ・クレジット、農村インフラ事業等の農村開発政策が、いかに普及し農村の下層民にまで裨益していったのか。その過程を「階層格差の変動」という視点から統一的に分析することで、途上国農村の市場の機能についての新しい理解を示す。世界の対バングラデシュの巨額援助がマイクロ・クレジット政策へと傾斜する中、それが想定とは異なるメカニズムで機能している事実は、効果的な開発政策策定のための極めて重要な示唆を与える。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    開発と農村階層変動―課題と方法
    バングラデシュの経済発展と農村変容
    第1部 「緑の革命」と農村階層(潅漑地下水市場の形成と所得分配―「水主」の出現をめぐって
    1990年代における潅漑地下水市場の変容
    インド・西ベンガル州の潅漑と農業発展―地下水位低下と新型管井戸の導入)
    第2部 農村階層変動と金融(農村インフォーマル金融の階層間「逆流」
    マイクロ・クレジットの虚像と実相
    馬鈴薯流通システムの変容と金融)
    第3部 インフラと政府・農村社会(インフラ整備事業をめぐる地方行政と村落社会・農村階層)
    総括
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    藤田 幸一(フジタ コウイチ)
    京都大学東南アジア研究所助教授。1959年大阪生まれ。1982年東京大学農学部農業経済学科卒業。1986年同大学院農学系研究科農業経済学専攻修士課程修了。1992年同大学院農学系研究科より博士(農学)を取得。農林水産省農業総合研究所研究員(1986年より)、東京大学農学部助教授(1995年より)を経て、1998年より現職

バングラデシュ 農村開発のなかの階層変動―貧困削減のための基礎研究(地域研究叢書) の商品スペック

商品仕様
出版社名:京都大学学術出版会 ※出版地:京都
著者名:藤田 幸一(著)
発行年月日:2005/01/30
ISBN-10:4876986487
ISBN-13:9784876986484
判型:A5
対象:専門
発行形態:全集叢書
内容:経済・財政・統計
ページ数:287ページ
縦:23cm
他の京都大学学術出版会の書籍を探す

    京都大学学術出版会 バングラデシュ 農村開発のなかの階層変動―貧困削減のための基礎研究(地域研究叢書) [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!