南の島の自然破壊と現代環境訴訟―開発とアマミノクロウサギ・沖縄ジュゴン・ヤンバルクイナの未来 [単行本]
    • 南の島の自然破壊と現代環境訴訟―開発とアマミノクロウサギ・沖縄ジュゴン・ヤンバルクイナの未来 [単行本]

    • ¥3,19096 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
100000009001111794

南の島の自然破壊と現代環境訴訟―開発とアマミノクロウサギ・沖縄ジュゴン・ヤンバルクイナの未来 [単行本]

価格:¥3,190(税込)
ゴールドポイント:96 ゴールドポイント(3%還元)(¥96相当)
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:関西学院大学出版会
販売開始日: 2007/02/09
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

南の島の自然破壊と現代環境訴訟―開発とアマミノクロウサギ・沖縄ジュゴン・ヤンバルクイナの未来 の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    三つの訴訟―奄美「自然の権利」訴訟、沖縄ジュゴンNHPA訴訟、沖縄やんばる訴訟―に関係した論稿をあつめ、そこで直面したいくつかの論点について検討したものである。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 だれが法廷に立てるのか―環境原告適格の比較法的な一考察
    第2章 法廷に立てなかったアミミノクロウサギ―世にも不思議な奄美「自然の権利」訴訟が問いかけたもの
    第3章 沖縄ジュゴンと環境正義―辺野古海上ヘリ基地問題と米国環境法の域外適用について
    第4章 沖縄ジュゴンと法の支配―沖縄ジュゴン対ラムズフェルド事件の米国連邦地裁決定訳と解説
    第5章 広域基幹林道奥与那線と法的諸問題について―世界的遺産が壊されるしくみと沖縄やんばるへのレクイエム
    第6章 沖縄やんばる訴訟控訴審判決と住民訴訟における損害について―いわゆる4号請求における損益相続で違法な行為による利得を控除できるか
    第7章 地域森林計画策定と林道事業をめぐる諸問題―沖縄北部地域森林計画事例から見たやんばる破壊と今後の課題について
    資料編
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    関根 孝道(セキネ タカミチ)
    1955年12月25日生まれ。関西学院大学総合政策学部教授・弁護士。同大学地域・まち・環境・総合政策研究センター長。日弁連公害対策・環境保全委員会特別委嘱委員。2004年Distinguished Environmental Law Graduate Award(Lewis & Clark Law School)。2006年沖縄研究奨励賞

南の島の自然破壊と現代環境訴訟―開発とアマミノクロウサギ・沖縄ジュゴン・ヤンバルクイナの未来 の商品スペック

商品仕様
出版社名:関西学院大学出版会 ※出版地:西宮
著者名:関根 孝道(著)
発行年月日:2007/02/05
ISBN-10:4862830064
ISBN-13:9784862830067
判型:B5
対象:専門
発行形態:単行本
内容:法律
ページ数:246ページ
縦:26cm
他の関西学院大学出版会の書籍を探す

    関西学院大学出版会 南の島の自然破壊と現代環境訴訟―開発とアマミノクロウサギ・沖縄ジュゴン・ヤンバルクイナの未来 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!