ラオス北部の環境と農耕技術―タイ文化圏における稲作の生態(アジア文化叢書―東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所歴史・民俗叢書〈6〉) [単行本]
    • ラオス北部の環境と農耕技術―タイ文化圏における稲作の生態(アジア文化叢書―東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所歴...

    • ¥8,800264 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
100000009001112649

ラオス北部の環境と農耕技術―タイ文化圏における稲作の生態(アジア文化叢書―東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所歴史・民俗叢書〈6〉) [単行本]

価格:¥8,800(税込)
ゴールドポイント:264 ゴールドポイント(3%還元)(¥264相当)
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:慶友社
販売開始日: 2006/04/21
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

ラオス北部の環境と農耕技術―タイ文化圏における稲作の生態(アジア文化叢書―東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所歴史・民俗叢書〈6〉) の 商品概要

  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 序論
    第2章 位置と風土
    第3章 農業と農村
    第4章 ラオス北部における栽培稲の品種と稲作
    第5章 ラオスにおける犂の形状と農耕文化
    第6章 要約と結論
    第7章 補論
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    園江 満(ソノエ ミツル)
    1967年東京都生れ。京都大学大学院農学研究科博士後期課程修了。ラオス人民民主共和国情報・文化省ラオス文化研究所訪問研究員、東京外国語大学外国語学部非常勤講師、東海大学大学院医学研究科国際医療保健協力センター研究員等を経て、現在名古屋市立大学人文社会学部研究員・東京農業大学国際食料情報学部非常勤講師。ラオスの現地NPOラオス教育振興財団基金幹事。京都大学博士(農学)、Diploma in Tropical Medicine(Nagasaki Univ.)。専門分野、ラオスを中心とした東南アジア大陸部の農業地理・タイ(Tai)研究。現在の研究テーマ、タイ文化圏における農耕技術・特に水田稲作と農村社会

ラオス北部の環境と農耕技術―タイ文化圏における稲作の生態(アジア文化叢書―東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所歴史・民俗叢書〈6〉) の商品スペック

商品仕様
出版社名:慶友社
著者名:園江 満(著)
発行年月日:2006/04/21
ISBN-10:4874491731
ISBN-13:9784874491737
判型:A5
対象:専門
発行形態:単行本
内容:民族・風習
ページ数:269ページ
縦:22cm
他の慶友社の書籍を探す

    慶友社 ラオス北部の環境と農耕技術―タイ文化圏における稲作の生態(アジア文化叢書―東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所歴史・民俗叢書〈6〉) [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!