大阪とくすり [単行本]
    • 大阪とくすり [単行本]

    • ¥1,65050 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
100000009001112841

大阪とくすり [単行本]

価格:¥1,650(税込)
ゴールドポイント:50 ゴールドポイント(3%還元)(¥50相当)
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:大阪大学出版会
販売開始日: 2002/03/06
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

大阪とくすり [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    ヒトとクスリの2000年の歴史。正倉院の薬からはじまり、民間薬・漢方薬、近代の化学的薬品の技術的発展や流通、薬業界の変遷、薬学教育までの総合的叙述。ちりばめられた数々のエピソードには、健康を見まもる薬学者の目が感じられる。
  • 目次

    1章 くすりの伝来と「難波のくすし」
    2章 蘭方薬の導入と道修町
    3章 近代の薬学教育と薬事制度
      1 薬学教育の始まり   
      2 薬制・医制の確立と法整備
      3 明治前期の薬事関連制度と業界の変容
    4章 大正・昭和期大阪の製薬業の推移
  • 出版社からのコメント

    薬の歴史をその技術的発展と共に、流通から医学教育、薬業界の変遷まで、総合的に記した書籍。正倉院の薬品分析の話題は貴重な報告。
  • 内容紹介

    薬の歴史をその技術的発展と共に、流通から医学教育そして薬業界の変遷まで、総合的に書かれた本邦初の著作。正倉院の薬品分析の話題は貴重な報告である。
    天下の台所といわれた大阪に他の商品と共に薬品が集散、いまも道修町に薬会社があること、そこから必要な教育や検査方法が生まれていった様子、医薬分業の制度の成り立ちなど、私たちに身近なそして重要な問題をも取り上げている。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    米田 該典(ヨネダ カイスケ)
    1943年兵庫県に生まれる。1970年大阪大学大学院薬学研究科博士課程中退。現在、大阪大学大学院薬学研究科助教授
  • 著者について

    米田該典 (ヨネダ カイスケ)
    1943年 兵庫県に生まれる
    1970年 大阪大学大学院薬学研究科博士課程中退
    現在 大阪大学大学院薬学研究科助教授

大阪とくすり [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:大阪大学出版会 ※出版地:吹田
著者名:米田 該典(著)
発行年月日:2002/02/28
ISBN-10:4872590813
ISBN-13:9784872590814
判型:A5
発売社名:大阪大学出版会
対象:教養
発行形態:単行本
内容:自然科学総記
言語:日本語
ページ数:142ページ
縦:21cm
他の大阪大学出版会の書籍を探す

    大阪大学出版会 大阪とくすり [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!