タンパク質の姿、形とその働き―構造生物学最前線(大阪大学新世紀セミナー) [全集叢書]

販売休止中です

    • タンパク質の姿、形とその働き―構造生物学最前線(大阪大学新世紀セミナー) [全集叢書]

    • ¥1,10033 ゴールドポイント(3%還元)
100000009001112848

タンパク質の姿、形とその働き―構造生物学最前線(大阪大学新世紀セミナー) [全集叢書]

価格:¥1,100(税込)
ゴールドポイント:33 ゴールドポイント(3%還元)(¥33相当)
日本全国配達料金無料
出版社:大阪大学出版会
販売開始日: 2001/10/17
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

タンパク質の姿、形とその働き―構造生物学最前線(大阪大学新世紀セミナー) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    本書では、タンパク質が深くかかわる生命現象の仕組みを、オングストローム(A)単位のレベルで調べたタンパク質の立体構造に基づいて見てみる。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 オングストロームの世界で働く分子、タンパク質(タンパク質合成―同じタンパク質が正確に繰り返しつくられる;タンパク質が結晶になったことの大きな意味;進化によって特定の立体構造をとるタンパク質ができあがった)
    第2章 X線でタンパク質分子を見る(分子の内部まで透けて見えるX線結晶構造解析;美しいタンパク質の結晶をつくる;結晶ができればX線回折実験 ほか)
    第3章 タンパク質の精巧な働きを制御する精密な構造(分解酵素;酸素を運ぶタンパク質の役割分担;導線の役割を果たす電子伝達タンパク質 ほか)
  • 出版社からのコメント

    副題:構造生物学最前線.豊富な図で解説
  • 内容紹介

    SPring-8(第三世代放射光施設)で明らかになってきたタンパク質の精緻な構造を豊富なCGを使って平易に紹介。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    月原 冨武(ツキハラ トミタケ)
    1944年愛媛県に生まれる。1969年大阪大学大学院理学研究科修士課程修了。現在、大阪大学蛋白質研究所教授、理学博士。研究テーマは生体超分子複合体の構造研究、膜タンパク質の構造研究。日本生物物理学会、日本蛋白質科学会、日本結晶学会、日本生化学会、日本化学会所属

    酒井 宏明(サカイ ヒロアキ)
    1966年埼玉県に生まれる。1995年総合研究大学院大学修了。現在、理化学研究所ゲノム科学総合研究センター研究員、理学博士。研究テーマは生体高分子のX線結晶構造解析。日本生物物理学会、日本生化学会、日本放射光学会、日本結晶学会、日本蛋白質科学会所属
  • 著者について

    月原冨武 (ツキハラ トミタケ)
    大阪大学蛋白質研究所教授

    酒井宏明 (サカイ ヒロアキ)
    理化学研究所ゲノム科学総合研究センター研究員

タンパク質の姿、形とその働き―構造生物学最前線(大阪大学新世紀セミナー) の商品スペック

商品仕様
出版社名:大阪大学出版会 ※出版地:吹田
著者名:大阪大学創立70周年記念出版実行委員会(編)/月原 冨武(著)/酒井 宏明(著)
発行年月日:2001/10/20
ISBN-10:4872591186
ISBN-13:9784872591187
判型:A5
対象:教養
発行形態:全集叢書
内容:生物学
言語:日本語
ページ数:86ページ
縦:21cm
他の大阪大学出版会の書籍を探す

    大阪大学出版会 タンパク質の姿、形とその働き―構造生物学最前線(大阪大学新世紀セミナー) [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!