江戸に学ぶ人育て人づくり(角川SSC新書) [新書]

販売休止中です

    • 江戸に学ぶ人育て人づくり(角川SSC新書) [新書]

    • ¥85826 ゴールドポイント(3%還元)
100000009001112913

江戸に学ぶ人育て人づくり(角川SSC新書) [新書]

価格:¥858(税込)
ゴールドポイント:26 ゴールドポイント(3%還元)(¥26相当)
日本全国配達料金無料
出版社:角川・エス・エス・コミュニケーションズ
販売開始日: 2009/03/09
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

江戸に学ぶ人育て人づくり(角川SSC新書) [新書] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    江戸時代は、親はもとより社会全体で人を育てた時代であった。とくに父の役割と責任は大きく、あらゆる職分の父たちが遺した教訓書や往来物を丹念にひも解くと、江戸の人育て人づくりの根底には「正直」思想があることがわかる。現存唯一の『親子茶呑咄』をはじめ、数多くの貴重な資料を現代語訳や図版でわかりやすく紹介。企業経営者、教育者、子育て世代など、人育て人づくりに関わるすべての方に一読をおすすめする。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 父が遺した処世訓(全二六章で綴られた父の教訓
    庄屋教育は一〇年がかり ほか)
    第2章 江戸の父道(父の一生は人づくりの連続
    父の一言は「遺言」のつもりで ほか)
    第3章 江戸の生涯指針(子どもに生涯の展望を自覚させた『九々往来』
    大商人が教えた人生六〇年の計 ほか)
    第4章 人づくりと正直思想(「中らずと雖も遠からず」の意味
    嘘をつかないこと=正直は人づくりの基本 ほか)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    小泉 吉永(コイズミ ヨシナガ)
    1954年、東京生まれ。小・中・高校の教員を経て、現在、法政大学文学部講師。江戸時代の寺子屋などで使われた読み書き教科書「往来物」の蒐集と研究に傾倒し、近世庶民資料の復刻やCD‐ROM出版を精力的に行っている

江戸に学ぶ人育て人づくり(角川SSC新書) [新書] の商品スペック

商品仕様
出版社名:角川SSコミュニケーションズ
著者名:小泉 吉永(著)
発行年月日:2009/03/25
ISBN-10:4827550638
ISBN-13:9784827550634
判型:新書
対象:一般
発行形態:新書
内容:日本文学評論・随筆
ページ数:206ページ
縦:18cm
他の角川・エス・エス・コミュニケーションズの書籍を探す

    角川・エス・エス・コミュニケーションズ 江戸に学ぶ人育て人づくり(角川SSC新書) [新書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!