ビルマ仏教―その歴史と儀礼・信仰 [単行本]
    • ビルマ仏教―その歴史と儀礼・信仰 [単行本]

    • ¥2,66981 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月12日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009001113068

ビルマ仏教―その歴史と儀礼・信仰 [単行本]

価格:¥2,669(税込)
ゴールドポイント:81 ゴールドポイント(3%還元)(¥81相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月12日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:法蔵館
販売開始日: 1995/08/20
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

ビルマ仏教―その歴史と儀礼・信仰 [単行本] の 商品概要

  • 目次

    序 貴重な僧院体験を資として 佐々木教悟
    序 東と西から見たビルマの仏教 大野 徹

    第一章 さまざまな呼称について
    第二章 仏典結集の歴史
    第三章 南伝パーリ語三蔵について
    第四章 ビルマへの仏教渡来伝説
    第五章 ピュー族とモン族の仏教受容
    第六章 パガン時代の仏教
    第七章 パガン時代以後の仏教
    第八章 ビルマ仏教の出家儀礼
    第九章 ビルマ仏教徒の生活
    第十章 ビルマ民衆の諸信仰
  • 内容紹介

    若き日にビルマで僧侶生活を送った著者が,体験を軸にビルマ仏教の全体像を克明解説する。
  • 著者について

    池田 正隆 (イケダ マサタカ)
    1934年北海道久遠郡せたな町北檜山区北檜山生まれ。1957年大谷大学文学部(仏教学)卒業。1957年ビルマ政府佛教会招請留学僧として渡緬。1960年3年間の僧院(比丘)生活を終え帰国。1961~95年大谷中・高等学校教諭。1983~98年大阪外国語大学非常勤講師。1995~2002年京都光華女子短期大学・天理大学・大谷大学各非常勤講師。現在、社団法人日本ミャンマー友好協会会員。著者『ビルマ仏教―その歴史と儀礼・信仰』(法蔵館)「南伝仏教の処世訓「ローカニーティ」講和』(光華叢書④)ほか。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

ビルマ仏教―その歴史と儀礼・信仰 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:法蔵館 ※出版地:京都
著者名:池田 正隆(著)
発行年月日:1995/08/20
ISBN-10:4831874205
ISBN-13:9784831874207
判型:B6
発売社名:法藏館
対象:専門
発行形態:単行本
内容:仏教
言語:日本語
ページ数:227ページ
縦:19cm
他の法蔵館の書籍を探す

    法蔵館 ビルマ仏教―その歴史と儀礼・信仰 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!