企業栄えて、我ら疲弊す―会社は誰のためにあるのか [単行本]
    • 企業栄えて、我ら疲弊す―会社は誰のためにあるのか [単行本]

    • ¥1,87057 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009001114105

企業栄えて、我ら疲弊す―会社は誰のためにあるのか [単行本]

価格:¥1,870(税込)
ゴールドポイント:57 ゴールドポイント(3%還元)(¥57相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:草思社
販売開始日: 2008/11/25
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

企業栄えて、我ら疲弊す―会社は誰のためにあるのか の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    グローバル経営や市場原理主義の熱病に冒された日本企業は、何よりも経営指標の数値を重視し、利益最優先のために本来は企業が担うべきコストを社会に付け回している。こうして数値上では企業ばかりが富み栄え、人々は雇用と生活の安定を失い、多くの非正規雇用者を抱える社会の疲弊はますます深刻化している。いったい何のための企業活動なのか。会社は誰のために存在するのか。バブル期の野村證券スキャンダルの検証に始まり、松下電器やソニー等の大企業、コミットメント経営で耳目を集めた日産自動車等々の企業の実態をつぶさに検証し、現在の日本企業がかかえている病巣を明らかにする。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 バブルのツケ―失われた精神
    第2章 会社は誰のものか
    第3章 引き継ぐことの難しさ―ソニーと松下のケース
    第4章 コミットメントとグローバル化―ゴーン革命の実態
    第5章 放棄される「家族主義」
    第6章 私たちの覚悟
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    立石 泰則(タテイシ ヤスノリ)
    1950年、北九州市生まれ。ノンフィクション作家。1978年、中央大学大学院法学研究科修士課程修了。経済誌編集者、週刊誌記者などを経て作家活動に入る。『覇者の誤算―日本コンピュータ戦争の40年』(日本経済新聞社/講談社文庫)で第15回講談社ノンフィクション賞受賞。『魔術師―三原脩と西鉄ライオンズ』(文藝春秋)で第10回(99年度)ミズノスポーツライター賞最優秀賞を受賞

企業栄えて、我ら疲弊す―会社は誰のためにあるのか の商品スペック

商品仕様
出版社名:草思社
著者名:立石 泰則(著)
発行年月日:2008/11/28
ISBN-10:479421684X
ISBN-13:9784794216847
判型:B6
対象:一般
発行形態:単行本
内容:経営
ページ数:255ページ
縦:20cm
他の草思社の書籍を探す

    草思社 企業栄えて、我ら疲弊す―会社は誰のためにあるのか [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!