秋田県における朝鮮人強制連行―証言と調査の記録 [単行本]
    • 秋田県における朝鮮人強制連行―証言と調査の記録 [単行本]

    • ¥2,64080 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
100000009001114384

秋田県における朝鮮人強制連行―証言と調査の記録 [単行本]

価格:¥2,640(税込)
ゴールドポイント:80 ゴールドポイント(3%還元)(¥80相当)
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:社会評論社
販売開始日: 2005/11/30
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

秋田県における朝鮮人強制連行―証言と調査の記録 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    戦時体制下の炭坑、金属鉱山、軍事工場、土木、建設、港湾荷役などで、強制労働させられた朝鮮人と企業関係者への聞き取り調査報告。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    1 朝鮮人強制連行と秋田県
    2 強制労働した現場(秋田県朝鮮人強制連行事業場
    十和田湖隧道導水工事(鹿角市大湯)
    不老倉鉱山(鹿角市大湯) ほか)
    3 朝鮮人連行者の証言(申鉉杰(小坂鉱山)
    朴米子(尾去沢鉱山)
    金竜水(小坂鉱山) ほか)
    4 日本人が見た朝鮮人連行者(守田勝・十和田湖ダム計画工事(鹿角市)
    明石文吾・不老倉鉱山と大柴鉱山(鹿角市)
    越前喜代治・尾去沢鉱山(鹿角市) ほか)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    野添 憲治(ノゾエ ケンジ)
    1935年、秋田県藤琴村(現・藤里町)に生まれる。新制中学校を卒業後、出稼ぎ、国有林の作業員をしたのち能代市に移り住む。木材業界紙記者、秋田放送ラジオキャスター、秋田経済法科大学講師(非常勤)を経て著述業。『塩っぱい河をわたる』(福音館書店)で第四二回産経児童出版文化賞受賞

秋田県における朝鮮人強制連行―証言と調査の記録 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:社会評論社
著者名:野添 憲治(編著)
発行年月日:2005/11/20
ISBN-10:4784513167
ISBN-13:9784784513161
判型:B6
対象:一般
発行形態:単行本
内容:社会科学総記
ページ数:270ページ
縦:20cm
他の社会評論社の書籍を探す

    社会評論社 秋田県における朝鮮人強制連行―証言と調査の記録 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!