北関東農業の構造 [単行本]

販売休止中です

    • 北関東農業の構造 [単行本]

    • ¥4,950149 ゴールドポイント(3%還元)
100000009001114390

北関東農業の構造 [単行本]

価格:¥4,950(税込)
ゴールドポイント:149 ゴールドポイント(3%還元)(¥149相当)
日本全国配達料金無料
出版社:地方・小出版流通センター
販売開始日: 2005/09/29
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

北関東農業の構造 [単行本] の 商品概要

  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 北関東農業の構造的特徴と各章の位置
    第2章 茨城県東町(県南利根川下流水田地帯)―構造変動が遅れている地域で進む転作受託による規模拡大
    第3章 茨城県河内町(県南利根川下流水田地帯)―「借り足し型」借地経営のすくみあい構造からの脱却と転作受託による構造再編
    第4章 茨城県旭村(鹿行台地畑作地帯)―大規模甘藷作経営の到達点と展望
    第5章 茨城県八千代町(県西猿島台地畑作・田畑複合陸田地帯)―出作拡大による露地野菜経営、転作受託による米麦経営の展開
    補論 千葉県富里市(北総台地畑作地帯)―雇用労働力導入で規模拡大を図る有機農業経営
    第6章 栃木県芳賀町(水田二毛作・開田地帯)―利根川中流域・乾田二毛作地帯における転作受託経営の展開
    第7章 栃木県上三川町(「多作目型複合経営」地帯)―経営複合化進展地域における農業構造と営農集団
    第8章 栃木県黒磯市(那須野ケ原・大規模開田地帯)―開田による大規模水田経営の展開
    第9章 群馬県玉村町(水田二毛作・米麦複合経営地帯)―転用圧力を受ける水田二毛作地帯における農地流動化の現状
    第10章 埼玉県羽生市(埼玉県北部利根川流域・陸田湿田混合地帯)―機械利用組合が辛うじて水田農業を支える担い手不足地域
    終章 各章の要約と展望
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    安藤 光義(アンドウ ミツヨシ)
    1966年神奈川県生まれ。1989年東京大学農学部農業経済学科卒業。1994年東京大学大学院農学系研究科博士課程修了、茨城大学農学部助手。1997年茨城大学農学部助教授

北関東農業の構造 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:筑波書房
著者名:安藤 光義(著)
発行年月日:2005/09/30
ISBN-10:4811902890
ISBN-13:9784811902890
判型:A5
対象:専門
発行形態:単行本
内容:農林業
ページ数:406ページ
縦:21cm
他の地方・小出版流通センターの書籍を探す

    地方・小出版流通センター 北関東農業の構造 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!