生きられた法の社会学―伊丹空港「不法占拠」はなぜ補償されたのか [単行本]
    • 生きられた法の社会学―伊丹空港「不法占拠」はなぜ補償されたのか [単行本]

    • ¥2,75083 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
100000009001114534

生きられた法の社会学―伊丹空港「不法占拠」はなぜ補償されたのか [単行本]

価格:¥2,750(税込)
ゴールドポイント:83 ゴールドポイント(3%還元)(¥83相当)
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:新曜社
販売開始日: 2008/04/03
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

生きられた法の社会学―伊丹空港「不法占拠」はなぜ補償されたのか の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    大阪国際空港(伊丹空港)の中にある中村地区は、約150世帯400人の在日の人びとが暮らす、日本最大規模の「不法占拠」地域である。2002年、国と伊丹市によって移転補償が決定し、真新しい共同住宅へ集団移転することになった。中村地区の生活誌を丹念に掘り起こして人びとの「生きられた法」をすくいあげ、公共性を組み替える「寛容な正義」を説く。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 不法と剥き出しの生
    第2章 「合法/不法」の脱構築と「正義」の再構築
    第3章 「不法占拠」の系譜学
    第4章 「不法占拠」地域の移転補償と公共性
    第5章 法に組み込まれた「物語」
    第6章 剥き出しの生にあらがう人びと
    第7章 生きられた法
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    金菱 清(カネビシ キヨシ)
    関西学院大学大学院社会学研究科博士後期課程単位取得退学。現在東北学院大学教養学部准教授、社会学博士

生きられた法の社会学―伊丹空港「不法占拠」はなぜ補償されたのか の商品スペック

商品仕様
出版社名:新曜社
著者名:金菱 清(著)
発行年月日:2008/03/25
ISBN-10:4788510871
ISBN-13:9784788510876
判型:B6
対象:専門
発行形態:単行本
内容:社会
ページ数:222ページ ※219,3P
縦:20cm
他の新曜社の書籍を探す

    新曜社 生きられた法の社会学―伊丹空港「不法占拠」はなぜ補償されたのか [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!