顧客志向の新製品開発―マーケティングと技術のインタフェイス [単行本]
    • 顧客志向の新製品開発―マーケティングと技術のインタフェイス [単行本]

    • ¥3,740113 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月31日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009001115247

顧客志向の新製品開発―マーケティングと技術のインタフェイス [単行本]

価格:¥3,740(税込)
ゴールドポイント:113 ゴールドポイント(3%還元)(¥113相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月31日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:有斐閣
販売開始日: 2005/08/16
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

顧客志向の新製品開発―マーケティングと技術のインタフェイス の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    多様な「顧客の声」にいかにして耳を傾け、新製品を成功に導くか。製品開発の最重要課題を、マーケティングとR&Dの部門間関係と顧客情報の利用に焦点を当てて定性的・定量的に考察し、顧客志向の可能性と限界を明らかにする。顧客志向が前提のマーケティング理論と、開発現場の実感の間に横たわるギャップを埋める意欲作。
  • 目次

    序 章 新製品開発における顧客志向の実現
    第Ⅰ部 文献レビュー
     第1章 新製品開発研究の展開/第2章 マーケティングとR&Dの統合に関する研究の展開/第3章 顧客情報の利用に関する研究の展開
    第Ⅱ部 複数ケース・スタディと概念モデル
     第4章 消費者行動の観察-日立「野菜中心蔵」のケース/第5章 消費者プロトタイプ・テスト-三洋「おせっかいやめました」のケース/第6章 消費者家庭での実験-松下「遠心力洗濯機」のケース/第7章 本書の概念モデル
    第Ⅲ部 実証研究
     第8章 家電産業におけるバランス分化と顧客情報の利用/第9章 一般消費財におけるバランス分化と顧客情報の利用/第10章 顧客情報の利用と製品の革新性
     終章 発見事項とインプリケーション
  • 出版社からのコメント

    革新的な製品開発では「顧客の声」がどのように利用されるのか。開発組織内のコミュニケーションを中心に,理論的・実証的に分析。
  • 内容紹介

    多様な「顧客の声」にいかにして耳を傾け,真に革新的な製品を生み出すのか。新製品開発におけるマーケティングとR&Dの部門間関係と顧客情報の利用に焦点を当て,顧客志向の有効性と課題を考察する。製品開発の最重要問題に,定性的・定量的に挑んだ意欲作。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    川上 智子(カワカミ トモコ)
    1965年、福岡県に生まれる。1997年、大阪大学大学院経済学研究科博士前期課程修了。2000年、神戸大学大学院経営学研究科博士後期課程修了。博士(商学)。2003年度、ワシントン大学客員研究員。関西大学商学部助教授
  • 著者について

    川上 智子 (カワカミ トモコ)
    関西大学助教授

顧客志向の新製品開発―マーケティングと技術のインタフェイス の商品スペック

商品仕様
出版社名:有斐閣
著者名:川上 智子(著)
発行年月日:2005/08/06
ISBN-10:4641162395
ISBN-13:9784641162396
判型:A5
発売社名:有斐閣
対象:専門
発行形態:単行本
内容:経営
言語:日本語
ページ数:278ページ
縦:22cm
他の有斐閣の書籍を探す

    有斐閣 顧客志向の新製品開発―マーケティングと技術のインタフェイス [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!