東日本大震災とコンビニ―便利さ(コンビニエンス)を問い直す(早稲田大学ブックレット―「震災後」に考える) [全集叢書]

販売休止中です

    • 東日本大震災とコンビニ―便利さ(コンビニエンス)を問い直す(早稲田大学ブックレット―「震災後」に考える) [全集叢書]

    • ¥1,03432 ゴールドポイント(3%還元)
100000009001115284

東日本大震災とコンビニ―便利さ(コンビニエンス)を問い直す(早稲田大学ブックレット―「震災後」に考える) [全集叢書]

価格:¥1,034(税込)
ゴールドポイント:32 ゴールドポイント(3%還元)(¥32相当)
フォーマット:
日本全国配達料金無料
出版社:早稲田大学
販売開始日: 2011/11/26
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

東日本大震災とコンビニ―便利さ(コンビニエンス)を問い直す(早稲田大学ブックレット―「震災後」に考える) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    折り重なる瓦礫のなかで仮設住宅に店舗をつくり移動販売車を走らせ、モノとサービスを提供しつづけようとした人々への共感をこめて、コンビニ研究の権威がつづる六カ月の観察記録。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 大災害時に「コンビニエンス」とは何か―本書のねらい(ライフラインを直撃した大震災
    ライフラインを狙ったコンビニチェーン)
    第2章 コンビニが受けた大震災の被害と再起(大災害の発生
    コンビニの被害状況
    コンビニATMの課題
    営業成績への影響
    自治体との協力関係の構築)
    第3章 大災害へのコンビニの対応(震災直後の対応
    迅速な店舗の復旧
    配送システムの復旧
    コンビニ以外の小売り・サービス企業の対応)
    第4章 コンビニの本質と震災後への戦略(供給はコンビニの命
    蓄積された経験
    震災後の新たな動き
    業績見通しと積極的な出店戦略)
    第5章 ライフラインというコンビニエンスの追求
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    川邉 信雄(カワベ ノブオ)
    早稲田大学名誉教授。文京学院大学・文京学院短期大学学長。1945年広島県生まれ。早稲田大学第一商学部卒業、同大学院商学研究科・オハイオ州立大学大学院(フルブライト奨学生)に進む。博士(商学)早稲田大学、Ph.D.(オハイオ州立大学)

東日本大震災とコンビニ―便利さ(コンビニエンス)を問い直す(早稲田大学ブックレット―「震災後」に考える) の商品スペック

商品仕様
出版社名:早稲田大学出版部
著者名:川邉 信雄(著)
発行年月日:2011/11/25
ISBN-10:4657113038
ISBN-13:9784657113030
判型:A5
対象:教養
発行形態:全集叢書
内容:商業
ページ数:84ページ
縦:21cm
他の早稲田大学の書籍を探す

    早稲田大学 東日本大震災とコンビニ―便利さ(コンビニエンス)を問い直す(早稲田大学ブックレット―「震災後」に考える) [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!