学校経営と学校図書館 第二版 (メディア専門職養成シリーズ〈1〉) [全集叢書]
    • 学校経営と学校図書館 第二版 (メディア専門職養成シリーズ〈1〉) [全集叢書]

    • ¥1,98060 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月8日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009001115580

学校経営と学校図書館 第二版 (メディア専門職養成シリーズ〈1〉) [全集叢書]

山本 順一(監修・編著)二村 健(監修)
価格:¥1,980(税込)
ゴールドポイント:60 ゴールドポイント(3%還元)(¥60相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月8日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:学文社
販売開始日: 2008/08/18
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

学校経営と学校図書館 第二版 (メディア専門職養成シリーズ〈1〉) の 商品概要

  • 目次

    第1章 現代日本の学校教育
     1 児童生徒の生活構造
      a.児童生徒の1日 / b.学校生活の問題点 / c.殺伐とした学校風景のなかで / d.児童生徒の‘学力’
     2 世界の学校教育の動向
      a.学校教育の現状 / b.教育の普及と学校教育制度 / c.学校改革と学力問題
     3 現代日本における学校教育改革の現状と課題

    第2章 学校図書館の教育機能と理念的役割
     1 学校教育と学校図書館
      a.児童生徒の読書と‘ケータイ小説’ / b.‘調べ学習’と学校図書館利用
     2 生涯学習と学校図書館
      a.生涯学習とは / b.生涯学習と学校図書館

    第3章 学校図書館の歴史と課題
     1 外国の学校図書館の歴史
      a.アメリカの学校図書館史 / b.イギリスの学校図書館の沿革 / c.その他諸国の学校図書館の動向
     2 日本の学校図書館の歴史
      a.戦後新教育と学校図書館法の成立 / b.地方自治体における専任司書教諭配置施策の歴史 / c.学校司書の配置をめぐる歴史 / d.学校図書館法改正(1997)と近年の状況
     3 学校図書館の歴史的課題
      a.サービスの向上と資料の充実

    第4章 教育法制と学校図書館
     1 アメリカの学校図書館制度
      a.アメリカの教育制度の概観 / b.教科書などの採択、そして学校図書館 / c.学校(図書館)におけるインターネット利用
     2 日本の学校教育と学校図書館の制度構造
      a.教育基本法改正騒動 / b.教育関連立法の動き / c.学校図書館の制度構造

    第5章 学校図書館の運営
     1 アメリカの学校図書館運営(スクール・ライブラリー・メディア・センター)
      a.学校図書館メディア・センターとメディア・スペシャリスト / b.学校図書館メディア・プログラムと運営モデル / c.図書館メディア諮問委員会 / d.学校図書館メディア・センターの運営 / e.学校図書館メディア・センターと人的管理 / f.学校図書館メディア・センターの評価
     2 日本の学校図書館の運営実態
      a.学校図書館の運営にたずさわる職員 / b.施設の実態 / c.資料と資料費等の現実
     3 学校図書館の役割

    第6章 学校図書館活用教育の方法と教授法
     1 図書館利用教育
      a.学校教育の方向性と図書館利用教育 / b.図書館利用教育の効用 / c.図書館利用教育の問題
     2 授業方法と学校図書館
      a.図書館を活用した授業の基本的な考え方 / b.図書館学習の計画と教育方法 / c.学校図書館活用教育の充実に向けて

    第7章 司書教諭に期待される活動・果たすべき役割
     1 司書教諭と教育プログラム
      a.教育課程における課題解決活動とその問題点 / b.各教科・総合学習における支援活動 / c.特別活動等における支援活動
     2 司書教諭のコーディネーションとリーダーシップ
      a.学内組織・協力体制づくり / b.司書教諭に求められる能力
     3 司書教諭のスキルアップと研修
      a.司書教諭の現実

    第8章 学校図書館メディアの管理、提供
     1 司書教諭と学校司書の協働、役割分担
      a.司書教諭と学校司書の協働 / b.職員体制と役割分担
     2 学校図書館のミッションステートメント
      a.学校図書館づくりの基本方針
     3 学校図書館メディアの整備
      a.学校図書館とメディア / b.学校図書館メディアの種類 / c.学校図書館メディアの整備プロセス / d.収集作業 / e.整理作業 / f.保存作業
     4 学校図書館メディアの提供
      a.メディアの提供 / b.魅力ある蔵書構築のために / c.選択したメディアを提供し続けるために
     5 学校図書館と情報リテラシーの育成
      a.情報リテラシーとは何か / b.学校教育と情報リテラシーの育成 / c.学校図書館を情報リテラシー育成の拠点とするために

    第9章 学校図書館活動の展開
     1 学校図書館スタッフ
      a.司書教諭と学校司書 / b.図書委員と生徒ボランティア / c.地域ボランティア / d.学校管理職や学校職員
     2 児童生徒へのサービス
      a.メディア提供サービス / b.情報提供サービス / c.図書館利用促進サービス / d.特別な支援が必要な児童生徒に対するサービス / e.学校図書館と「図書館の自由」
     3 教職員への図書館サービス
      a.教師と学校図書館 / b.教師に対する学校図書館サービス
     4 学校図書館活用教育の具体的イメージ(総合的な学習の時間・学校図書館を活用した授業)
      a.学校図書館と連携した総合的な学習の時間のカリキュラム・デザイン―都立小石川中等教育学校「言語文化」の事例紹介― / b.評論文のリライト文を書くための学習指導事例(高等学校1年)
     5 図書委員会と図書委員たちの成長
      a.図書委員会の学校内の位置づけ、学校図書館との関係 / b.図書委員会の組織と活動計画 / c.図書委員会の活動 / d.図書委員会を発展させるために

    第10章 学校図書館コミュニティ
     1 公共図書館の支援
      a.公共図書館と学校図書館の協働 / b.公共図書館の支援の内容
     2 学校図書館の相互協力、教育委員会の支援
      a.学校図書館の相互協力と教育委員会による連携体制の構築事例:熊本市 / b.指導主事による教職員への支援事例:熊本県教育委員会
     3 コミュニティ・ネットワークとレフェラル・サービス
     4 バーチャル学校図書館への展望
  • 内容紹介

    本書は、教科教員の免許に加えて、司書教諭の資格を得ようとする人たちを対象として、大学や短期大学等でおこなわれている司書教諭課程、司書教諭講習において、テキスト、参考書として活用できるよう編纂。
    第2版では、教育基本法、学校教育法、社会教育3法の改正等を踏まえつつ、日本の学校および学校図書館とそれをとりまく環境の変化、および今日までの学校図書館の成果を総括した。

    【執筆者】山本順一、若松昭子、安藤友張、山田美幸、後藤敏行、田島知宏、中山愛理、篠原由美子、松戸宏予、稲井達也、山口真也、吉田肇吾、川戸理恵子、野口武悟、石川賀一、松崎博子、二村健(執筆順)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    山本 順一(ヤマモト ジュンイチ)
    桃山学院大学教授。早稲田大学大学院政治経済学研究科博士課程単位取得満期退学、図書館情報大学大学院修士課程修了。筑波大学教授を経て現職
  • 著者について

    山本 順一 (ヤマモト ジュンイチ)
    監修・編著者:(やまもと じゅんいち)桃山学院大学教授。

    二村 健 (ニムラ ケン)
    監修者:(にむら けん)明星大学教授。

学校経営と学校図書館 第二版 (メディア専門職養成シリーズ〈1〉) の商品スペック

商品仕様
出版社名:学文社
著者名:山本 順一(監修・編著)/二村 健(監修)
発行年月日:2008/08/05
ISBN-10:476201754X
ISBN-13:9784762017544
判型:A5
対象:専門
発行形態:全集叢書
内容:総記
言語:日本語
ページ数:172ページ
縦:21cm
他の学文社の書籍を探す

    学文社 学校経営と学校図書館 第二版 (メディア専門職養成シリーズ〈1〉) [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!