現代対象関係論の展開―ウィニコットからボラスへ [単行本]
    • 現代対象関係論の展開―ウィニコットからボラスへ [単行本]

    • ¥3,520106 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
100000009001116156

現代対象関係論の展開―ウィニコットからボラスへ [単行本]

価格:¥3,520(税込)
ゴールドポイント:106 ゴールドポイント(3%還元)(¥106相当)
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:岩崎学術出版社
販売開始日: 2012/09/25
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

現代対象関係論の展開―ウィニコットからボラスへ [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    全体は3部に分かれている。第1部では、英国において、独立学派がどのように生まれ発展して来たかについて述べている。その中で、筆者が特に影響を受けた二人の分析家ウィニコットとボラスの理論について詳しく述べた。第2部では、早期発達過程の理解をベースに、様々な自己の病理が展開することを述べている。自己の病理と言うと、偽りの自己について検討することが一般的だと思われるが、本書では、これまで余り論じられる機会のなかった心という対象、スキゾイド、心身症などについて、より詳しく論じている。第3部では、遊ぶことの概念を中心に据えて、自由連想や精神分析過程について、また創造性について論じてある。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1部 英国独立学派の対象関係論の展開(英国独立学派の精神分析
    ウィニコットの対象関係論
    ボラスの対象関係論)
    第2部 早期発達と自己の病理(早期発達の理論
    心とは何か
    スキゾイド再考
    ウィニコットの心身症(精神・身体障害)論)
    第3部 遊ぶこと、自発性(コミックとしての世界
    遊ぶことの論理
    自由連想することの意義
    終わりのない質問
    音楽と精神分析)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    館 直彦(タチ ナオヒコ)
    1953年東京に生まれる。1981年大阪大学医学部卒業。1995年東京慈恵会医科大学講師。現職、天理大学大学院臨床人間学研究科教授、個人開業

現代対象関係論の展開―ウィニコットからボラスへ [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:岩崎学術出版社
著者名:館 直彦(著)
発行年月日:2012/09/25
ISBN-10:4753310507
ISBN-13:9784753310500
判型:A5
対象:専門
発行形態:単行本
内容:心理学
ページ数:181ページ
縦:22cm
他の岩崎学術出版社の書籍を探す

    岩崎学術出版社 現代対象関係論の展開―ウィニコットからボラスへ [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!