労働法重要判例を読む [単行本]

販売休止中です

    • 労働法重要判例を読む [単行本]

    • ¥2,86086 ゴールドポイント(3%還元)
100000009001116575

労働法重要判例を読む [単行本]

価格:¥2,860(税込)
ゴールドポイント:86 ゴールドポイント(3%還元)(¥86相当)
日本全国配達料金無料
出版社:日本評論社
販売開始日: 2008/05/19
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

労働法重要判例を読む [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    法学部ゼミ、法科大学院での学習に必携。高い理論水準を維持しつつ、簡易な説明。実務家にも有益。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    採用の自由、試用期間の法的性格―三菱樹脂事件・最大判昭和48年12月12日
    労基法上の労働者―横浜南労基署長(旭紙業)事件・最一小判平成8年11月28日
    採用内定の法廷性格―大日本印刷事件・最二小判昭和54年7月20日
    試用を目的とする有期労働契約の期間の性質―神戸弘陵学園事件・最三小判平成2年6月5日
    就業規則の規範的効力―電電公社帯広局事件・最一小判昭和61年3月13日、フジ興産事件・最二小判平成15年10月10日
    就業規則の不利益変更の効力―第四銀行事件・最二小判平成9年2月28日
    退職金の法的性格と競業避止業務―三晃社事件・最二小判昭和52年8月9日
    労働時間の概念―大星ビル管理事件・最一小判平成14年2月28日
    時間外労働命令権の根拠と限界―日立製作所武蔵工場事件・最一小判平成3年11月28日
    産前産後休業等と賞与の支給要件―東朋学園事件・最一小判平成15年12月4日〔ほか〕
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    唐津 博(カラツ ヒロシ)
    1952年生まれ。1975年同志社大学法学部法律学科卒業。1985年同大学院博士課程(後期)単位取得。1988年富山大学経済学部助教授。1994年南山大学法学部助教授。1995年南山大学法学部教授。現在、南山大学大学院法務研究科(法科大学院)教授

    和田 肇(ワダ ハジメ)
    1954年生まれ。1978年東京大学法学部卒業。1980年同大学院修士課程修了。1982年名古屋大学法学部助教授。1991年名古屋大学法学部教授。現在、名古屋大学大学院法学研究科教授

労働法重要判例を読む [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:日本評論社
著者名:唐津 博(編)/和田 肇(編)
発行年月日:2008/05/25
ISBN-10:4535515883
ISBN-13:9784535515888
判型:A5
対象:専門
発行形態:単行本
内容:法律
ページ数:287ページ
縦:21cm
他の日本評論社の書籍を探す

    日本評論社 労働法重要判例を読む [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!