遊びの現象学 [単行本]
    • 遊びの現象学 [単行本]

    • ¥3,850116 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月12日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009001118314

遊びの現象学 [単行本]

価格:¥3,850(税込)
ゴールドポイント:116 ゴールドポイント(3%還元)(¥116相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月12日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:勁草書房
販売開始日: 1989/05/10
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

遊びの現象学 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    かくれんぼ、シーソー、おもちゃ、ままごとetc.〈遊び〉の構造の呪術、道具、演劇、芸術、スポーツetc.〈企て〉の構造のちがいは何か。“浮遊”と“同調”の存在様態として捉える。
  • 目次



    第1章 問いの射程

    第2章 遊びの祖型

    第3章 浮遊と同調

    第4章 かくれんぼの現象学

    第5章 玩具の存在論

    第6章 仮象論の陥穽

    第7章 ごっこの構造

    第8章 ルールの概念

    第9章 賭けと遇運
  • 内容紹介

    サントリー学芸賞受賞《1990年度、思想・歴史部門》。<遊び>の本質を、具体的な身体から発想してとらえきった名著。

    かくれんぼ、シーソー、おもちゃ、ままごと等<遊び>の構造と呪術、道具、演劇、スポーツ等<企て>の構造はどこが違うのか。身体・日常感覚からのユニークな遊び論。
  • 著者について

    西村 清和 (ニシムラ キヨカズ)
    西村 清和(にしむら きよかず)

    1948年生まれ。東京大学文学部美学芸術学科卒業、同大学院修了。東京大学名誉教授。著書:『遊びの現象学』(勁草書房、サントリー学芸賞)、『フィクションの美学』(勁草書房)、『笑う人間/笑いの現在』(共著、ポーラ文化研究所)、『現代アートの哲学』(産業図書)、『視線の物語・写真の哲学』(講談社)、『電脳遊戯の少年少女たち』(講談社)、『イメージの修辞学』(三元社)、『プラスチックの木でなにが悪いのか』(勁草書房)、『日常性の環境美学』(編著、勁草書房)、『感情の哲学』(勁草書房)、『幽玄とさびの美学』(勁草書房)ほか。訳書:ゾルガー『美学講義』(玉川大学出版部)、『シェリング著作集3 同一哲学と芸術哲学』(共編訳、燈影舎)、『分析美学基本論文集』(編・監訳、勁草書房)。

遊びの現象学 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:勁草書房
著者名:西村 清和(著)
発行年月日:1989/05/10
ISBN-10:4326152184
ISBN-13:9784326152186
判型:B6
対象:専門
発行形態:単行本
内容:哲学
言語:日本語
ページ数:354ページ
縦:20cm
他の勁草書房の書籍を探す

    勁草書房 遊びの現象学 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!