世界の歴史〈24〉―アフリカの民族と社会(中公文庫) [文庫]
    • 世界の歴史〈24〉―アフリカの民族と社会(中公文庫) [文庫]

    • ¥2,09563 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月9日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009001118500

世界の歴史〈24〉―アフリカの民族と社会(中公文庫) [文庫]

価格:¥2,095(税込)
ゴールドポイント:63 ゴールドポイント(3%還元)(¥63相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月9日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:中央公論新社
販売開始日: 2010/02/23
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

世界の歴史〈24〉―アフリカの民族と社会(中公文庫) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    人類誕生の地であり、悠久の歴史をもつアフリカ。多様な民族を関係性から読み解き、西洋やイスラームとの出会い、信仰や慣習から、人々の暮らしを浮き彫りにする。人類学の成果を得て、躍動する大陸の歴史を詳述する。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1部 自然と民族のアフリカ(自然と人間の共生史と矛盾
    民族誌からアフリカ史を発掘する
    多様な民族の生成と戦略)
    第2部 都市と王国のアフリカ(プロローグ―アフリカ理解のために
    王国のアフリカ
    都市のアフリカ―地域間の交流
    外部世界とアフリカ)
    第3部 イスラームのアフリカ(プロローグ―人類学的イスラーム史叙述に向けて
    セム的一神教の普及と土着化
    イスラーム改革の胎動
    「近代化」のなかのイスラーム復興)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    福井 勝義(フクイ カツヨシ)
    1943年、島根県に生まれる。67年、京都大学農学部卒業。国立民族学博物館助教授などを経て、京都大学総合人間学部教授。農学博士。2008年逝去

    赤阪 賢(アカサカ マサル)
    1943年、京都府に生まれる。69年、京都大学文学部卒業。富山大学助教授、教授などを経て、京都府立大学文学部教授。2008年退官。専攻は文化人類学

    大塚 和夫(オオツカ カズオ)
    1949年北海道生まれ。東京都立大学大学院社会科学研究科社会人類学専攻博士課程単位修得。東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所教授。社会人類学博士。専攻は社会人類学、中東民族誌学。2008年紫綬褒章。2009年逝去

世界の歴史〈24〉―アフリカの民族と社会(中公文庫) の商品スペック

商品仕様
出版社名:中央公論新社
著者名:福井 勝義(著)/赤阪 賢(著)/大塚 和夫(著)
発行年月日:2010/02/25
ISBN-10:4122052890
ISBN-13:9784122052895
判型:文庫
対象:教養
発行形態:文庫
内容:歴史総記
ページ数:625ページ
縦:16cm
その他:アフリカの民族と社会
他の中央公論新社の書籍を探す

    中央公論新社 世界の歴史〈24〉―アフリカの民族と社会(中公文庫) [文庫] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!