開発途上国と財政ガバナンス改革(研究双書) [全集叢書]

販売休止中です

    • 開発途上国と財政ガバナンス改革(研究双書) [全集叢書]

    • ¥5,170156 ゴールドポイント(3%還元)
100000009001118547

開発途上国と財政ガバナンス改革(研究双書) [全集叢書]

価格:¥5,170(税込)
ゴールドポイント:156 ゴールドポイント(3%還元)(¥156相当)
日本全国配達料金無料
出版社:日本貿易振興会アジア経済研究所
販売開始日: 2012/01/11
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

開発途上国と財政ガバナンス改革(研究双書) [全集叢書] の 商品概要

  • 目次

    まえがき

    序章 開発途上国における財政管理とガバナンス/小山田 和彦
     第1節 本書の背景と目的
     第2節 本書の構成と各章の概要
     第3節 本書全体から導出される結論および今後の展望

    第Ⅰ部 ガバナンスの定義および関連指標とドナーにおけるガバナンス問題
    第1章 ガバナンスの概念 -主要ドナーの定義と取組み-/近藤 正規
     はじめに
     第1節 ガバナンスの定義
     第2節 国際機関による取組み
     第3節 二国間ドナーによる取組み
     結論

    第2章 ガバナンス指標 -現在の動向と展望-/近藤 正規
     はじめに
     第1節 主要援助機関によるガバナンス指標の構築
     第2節 代表的な既存の指標
     第3節 財政ガバナンスに関する指標
     第4節 新しいガバナンス指標構築へ向けた試み
     第5節 ガバナンス指標をめぐる問題点
     結論

    第3章 国際援助機関のガバナンス -IMF・世界銀行を中心に-/小浜 裕久
     はじめに -国際援助機関のガバナンスとは-
     第1節 IMF・世界銀行のガバナンス
     第2節 コンディショナリティとは何か
     第3節 世界経済危機と2つの挑戦
     第4節 金融危機とマクロ経済学
     第5節 「グローバル・インバランス」と基軸通貨
     第6節 資本主義の将来
     第7節 IMFは変わりつつあるのか

    第Ⅱ部 制度的側面からみた財政ガバナンス
    第4章 開発途上国における課税とガバナンス-ベトナム税制改革の残された課題-/花井 清人
     はじめに
     第1節 開発途上国における課税の特徴
     第2節 課税とガバナンスの政治経済学
     第3節 開発途上国の課税努力に関する実証的考察
     第4節 ベトナムにおける課税とガバナンスの課題
     結論

    第5章 社会保障とガバナンス-セルビア共和国のケース-/染矢 将和
     はじめに
     第1節 開発途上国の年金制度改革の経緯と背景
     第2節 セルビア共和国における年金改革のケース
     結論

    第6章 開発途上国と債務管理におけるガバナンス/柏原 千英
     はじめに
     第1節 債務問題と公的債務管理をめぐる議論の展開
     第2節 債務管理上のガバナンス要件と国際・地域機関
     第3節 開発途上国の債務管理ガバナンスにおける課題
     第4節 フィリピンにおける債務管理とガバナンス面での課題
     おわりに

    第7章 政策評価とアカウンタビリティ/野上 裕生
     はじめに
     第1節  開発研究とアカウンタビリティ
     第2節 政策評価とアカウンタビリティ
     第3節 アカウンタビリティ指標のあり方について-指標化の問題点-
     むすび

    第Ⅲ部 経済危機と財政ガバナンス改革
    第8章 ヨーロッパ経済危機と財政ガバナンス-開発途上国における財政規律改革への教訓-/小浜 裕久
     はじめに-財政規律なき「先進国」-
     第1節 ユーロ圏形成とPIGS経済
     第2節 ギリシャ・アイルランド・ポルトガルに対する支援-危機と構造改革-
     第3節 制度としてのユーロと開発途上国への教訓

    第9章 財政制度および行政能力に関する動学的考察/小山田 和彦
     はじめに
     第1節 先行研究と本章の位置付け
     第2節 モデル
     第3節 経済の動学システムと制度変更の経済効果
     第4節 主要な発見と今後の展望

    補論 経済・金融・財政危機のクロノロジーとガバナンス問題/柏原 千英
     はじめに
     第1節  危機の事例とその特徴
     第2節  危機への対処にともなうガバナンス問題
     おわりに
  • 出版社からのコメント

    開発途上国において財政ガバナンス改革を実現するための鍵は何か。理論モデルの構築および実証分析を通してそれを明らかにする。
  • 内容紹介

    開発途上国において財政ガバナンス改革を実現するための鍵は何か。課題の整理を行うとともに理論モデルの構築および実証分析を通してそれを明らかにする。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    小山田 和彦(オヤマダ カズヒコ)
    アジア経済研究所開発研究センター経済社会展望研究グループ
  • 著者について

    小山田 和彦 (オヤマダ カズヒコ)
    小山田 和彦 アジア経済研究所開発研究センター経済社会展望研究グループ
    近藤 正規  国際基督教大学教養学部上級准教授
    小浜 裕久  静岡県立大学国際関係学部教授
    花井 清人  成城大学経済学部教授
    染矢 将和  千葉経済大学経済学部准教授
    柏原 千英  アジア経済研究所開発研究センター金融・財政研究グループ研究グループ長代理
    野上 裕生  アジア経済研究所開発研究センター主任調査研究員

開発途上国と財政ガバナンス改革(研究双書) [全集叢書] の商品スペック

商品仕様
出版社名:アジア経済研究所 ※出版地:千葉
著者名:小山田 和彦(編)
発行年月日:2012/01/11
ISBN-10:4258045977
ISBN-13:9784258045976
判型:A5
対象:専門
発行形態:全集叢書
内容:経済・財政・統計
言語:日本語
ページ数:379ページ
縦:22cm
他の日本貿易振興会アジア経済研究所の書籍を探す

    日本貿易振興会アジア経済研究所 開発途上国と財政ガバナンス改革(研究双書) [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!