フェミニズムの古典と現代―甦るウルストンクラフト [単行本]

販売休止中です

    • フェミニズムの古典と現代―甦るウルストンクラフト [単行本]

    • ¥3,30099 ゴールドポイント(3%還元)
100000009001118787

フェミニズムの古典と現代―甦るウルストンクラフト [単行本]

価格:¥3,300(税込)
ゴールドポイント:99 ゴールドポイント(3%還元)(¥99相当)
日本全国配達料金無料
出版社:現代思潮社
販売開始日: 2002/03/08
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

フェミニズムの古典と現代―甦るウルストンクラフト の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    西洋フェミニズムの創始者または先駆者として讃えられてきたメアリ・ウルストンクラフト。彼女の死後二百年を記念して出版された本書は、賞賛と苦悩の省察との入り交じった状況を明らかにしている。ある章ではウルストンクラフトの著作がはらむ緊張を追求し、ある章では読みの過程に疑問を呈し、ある章では女性と男性の可能性の限界を押し拡げようとする際に生じてくる困難な問題を考察している。彼女の啓蒙主義的でヒューマニズム的な構想がもつ妥当性といった主題が、われわれの現在の問題関心とどのように響き合うのか洞察するすべを与える。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 神の愛のために―ウルストンクラフトのフェミニズムにおける宗教と性愛から生じる想像力
    第2章 オランプ・ドゥ・グージュの想像力
    第3章 メアリの肯定、アリスの否定―フェミニズム理論が抱える女性理性の矛盾
    第4章 保護を求めて―貴婦人、感受性、ロマンス
    第5章 メアリ・ウルストンクラフトと奴隷制の問題系
    第6章 裸の人間性と慣習という衣裳―ウルストンクラフトにおける平等と民主主義
    第7章 メアリ・ウルストンクラフト、フェミニズム、ヒューマニズム―多様な読みの行為
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    永井 義雄(ナガイ ヨシオ)
    1931年愛知県生まれ。1954年名古屋大学経済学部卒業、1959年同大学院博士課程満了。金沢大学、名古屋大学、一橋大学を経て現在、関東学院大学経済学部教授、経済学史・社会思想史専攻。経済学博士、名古屋大学名誉教授

    梅垣 千尋(ウメガキ チヒロ)
    1973年東京都生まれ。1996年一橋大学社会学部卒業、1998年同大学社会学研究科修士課程修了、2001年英国ヨーク大学18世紀研究所MA取得。現在、一橋大学大学院社会学研究科博士課程在学中。イギリス思想史・歴史学専攻

フェミニズムの古典と現代―甦るウルストンクラフト の商品スペック

商品仕様
出版社名:現代思潮新社
著者名:アイリーン・J. ヨー(編)/永井 義雄(訳)/梅垣 千尋(訳)
発行年月日:2002/02/25
ISBN-10:4329004186
ISBN-13:9784329004185
判型:B6
対象:一般
発行形態:単行本
内容:哲学
ページ数:290ページ
縦:20cm
その他: 原書名: MARY WOLLSTONECRAFT〈Yeo,Eileen Janes〉
他の現代思潮社の書籍を探す

    現代思潮社 フェミニズムの古典と現代―甦るウルストンクラフト [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!